ドアの閉まり音からも、新しさ、重厚感が伝わる
そのゴルフVIに乗り込み、運転席のドアを閉めた。閉まる音が良くなったことに気づく。ゴルフVに比べて「ドスッ」という重厚な音になったのだ。
このことについて、プレス発表会のために来日したフォルクスワーゲンAG専務で研究開発部門車両開発・試作担当のルダネック博士に質問してみた。すると面白い答えが返ってきた。
ゴルフVのときにも室内の静粛性、閉まり音など追求したが、風切り音に関してまだ満足する性能に達しなかった。そこで新型を開発するにあたって「ビジョンドア」と名付け、コストダウンを果たしながら、それを満足するドアの性能アップを図ったのだという。
ゴルフVとゴルフVIでは、ドアのウエザーストリップの配置がまったく異なり、そのコンセプトも変化していた。新型では、後席用ドアのアウターパネルの前端にゴムのウエザーストリップを付け、ドアを閉めたときにできる前後ドアの隙間をゴムで埋めて、風切り音をなくそうとしている。
こうしたウエザーストリップの造り方がコストダウンになるかどうかはボクにはわからないが、ドアの閉まり音や風切り音が良くなっていることは事実だ。少なくともコストダウンだけでなく、製品の熟成というか品質の向上といった面も達成しているようだ。
日本仕様のゴルフVIは、TSIハイラインとTSIコンフォートラインの2種類が用意される。テールゲートに付くエンブレムで区別するなら、TSIの「SI」の2文字が赤色になっているのがハイライン、「I」だけが赤色になっているのがコンフォートラインだ。
TSIハイラインに搭載されるエンジンは直列4気筒1.4Lツインチャージャーで、118kW(160ps)/5800rpm、240Nm /1500-4500rpmを発生する。3500rpmまでの回転域は、アクセルレスポンスのよいスーパーチャージャーで過給し、それ以上はターボチャージャーが担当する。
TSIコンフォートラインのエンジンは同じ排気量ながらターボチャージャーのみで過給し、90kW(122ps)/5000rpm、200Nm /1500-4000rpmとなる。
TSIコンフォートラインのエンジンはゴルフVの途中から採用されていたが、どちらも小さな排気量と直噴により燃費と排出ガスを向上させ、必要なときには過給器で力を出すという、エンジニアリングとしては最新のものだ。
これに組み合わされるのは乾式デュアルクラッチシステムの7速DSG。湿式クラッチよりフリクションが小さく、パワーの伝達効率が良い。これもゴルフVのTSIトレンドラインで採用されている。パワートレーンが同じで車両重量が20kg軽いだけなら10・15モード燃費も同じかと思ったら、ゴルフVの15.4km/Lに対し、ゴルフVIでは16.8km/Lまで向上している。これはコンピュータプログラムを熟成させた成果なのかもしれない。