BEVとしての性能に不満はない。航続距離も十分か
ここのところ、試乗するクルマはほとんどがBEVやHV(ハイブリッド車)、そしてPHEV(プラグインハイブリッド車)など、電動車であることが多い。ついには、自分のクルマも電動車になったのだが、これについてはいずれ報告することにしよう。
さて今回の試乗車は、スバル初のBEV「ソルテラ」。グレードは2モーター4WD(スバルはAWDと呼ぶが)の上級モデル「ET-HS」だ。じつはソルテラは、2022年冬の雪上試乗会へ鈴木レポーターと同行して少しだけ試乗したが、ドライの公道は初めて。まずは乗ってみてのインプレッションから。
コクピットに着くと、ステアリングホイールの上からメーターパネルを見る、独特のレイアウトが特徴的だ。だが、さほど違和感はなく、むしろ慣れてしまえばけっこう見やすい。センターダッシュの大きなタッチパネルなど、やや近未来的な雰囲気が既存のエンジン車とは違うことを意識させるが、最近のインポートBEVほど「飛んだ」デザインではないから、普通のクルマから乗り換えても気にはならないだろう。
ドライブフィールは、BEVならではの魅力に富む。アクセルペダルをジワッと踏めばスッと発進し、さらに踏み込めば極低速域からトルクが立ち上がるBEVらしい加速を見せる。ドライブモードは「エコ/ノーマル/パワー」の3モード(FWD車は2モード)あるが、市街地走行のレベルでは、それほど大きな違いは感じられない。それでも「パワー」でベタ踏みすると、瞬間的に血の気が引いていくようなハンパではない加速を見せる。
高速ツーリングでは、優れた安定性と安心感を実感
前述のように今回の試乗はオンロードのみで、都市高速と市街地での走行を半々くらい。天気も良く、またワインディングロードを走ることもなかったので、2モーター4WDの恩恵を感じる機会は少なかった。それでも、高速時の直進安定性の良さはAWDのおかげかなと思わせてくれた。
ご存じのようにソルテラはトヨタとの共同開発車ということもあって、先進運転支援システムはスバル自慢のアイサイトではなく、トヨタ セーフティセンス(呼称はスバル セーフティセンス)となるが、もちろん性能的に不満はない。レーダークルーズコントロールをはじめとする各種機能は的確に作動し、セーフティドライブをサポートしてくれる。
「Sペダル ドライブ」と呼ばれる、いわゆるワンペダル機構も備わっており、しかもその加減速(とくに減速)の度合いが適切なので市街地走行では便利だ。完全停止はしないが、安全面を考えるとその方がベターだと思う。
カタログ上の航続距離は487kmだから、エアコンなどを使用した実質的な航続距離は350kmくらいかなと思われる。今回の試乗は100km程度だったからまったく問題はなく、都心から箱根往復くらいのドライブなら無充電でこなせるだろう。