ルノージャポンは、Eテックフルハイブリッドを搭載するアルカナとルーテシアに新グレード「エンジニアード」を設定した。デザインの変更や装備の充実を図った新たなラインナップのEテックの気持ち良い「走り」とデザインの「魅力」を実際に確認してみた。(Motor Magazine2023年9月号より)

R.S.ラインに変わり、スポーティ仕様「エンジニアード」が新たにラインナップ

2010年、ルノーはF=フレンチ、T=トレンディ、S=スポーツの頭文字を取った「FTS戦略」というブランド強化戦略を立てたが、2022年に導入したアルカナを機に、ルノーから「新FTS戦略」として今後は「T」はテクノロジーに置き換わると説明があった。

画像: ルーテシア エンジニアードには360度カメラや9スピーカーのBOSEサウンドシステムが装備され、移動の安全性と快適さが向上している。

ルーテシア エンジニアードには360度カメラや9スピーカーのBOSEサウンドシステムが装備され、移動の安全性と快適さが向上している。

アルカナEテックフルハイブリッド(以下Eテック)は、輸入車で唯一のフルハイブリッドで、F1で培ったノウハウを活かした革新的「テクノロジー」を初めて搭載したモデルだ。そして現在ではルーテシア、キャプチャーにもEテックの展開が進んでいる。

アルカナEテックは1.6直4エンジンに走行用と発電用の2つのモーターを搭載し、トランスミッションはF1由来のドッグクラッチ式の機構を採用する。これはエンジン側に4速、モーター側に2速のギアを組み合わせ、ニュートラルやギア比が重なる箇所をのぞいた計12通りの変速比を持つシステムだ。

このようなシステムを理系タイプは頭で考えたくなるのかもしれないが、私のような直感タイプは深く考えない。クルマは実燃費とスムーズなフィーリングを実感できたらオーナーとしての満足度は十分だと思う。

今回、アルカナとルーテシアのEテックに新たに加わるのは、R.S.ラインに変わるスポーティな仕様の新グレード「エンジニアード」だ。これは優れた燃費とドライブフィールも併せ持つテック技術を主軸に、先進運転支援システムなどの先進性や、フレンチ流のデザイン表現を採り入れ、さらに装備の充実を図ったモデル。まさに現在のルノーの先進性を表すモデルと言えるだろう。

SUVの機能性と、クーペのエレガントさを融合したフォルムが特徴のアルカナエンジニアードの外観デザインは、ウォームチタニウムカラーというツヤ消しゴールドをフロントの「F1ブレード」やツインエキゾーストフィニッシャーのほか数カ所に採り入れ、また前後のエンブレムやフロントグリルガーニッシュ、スキッドプレートやリアスポイラーにはブリリアントブラックを採用。

少々派手な取り合わせかと思いきや、フランス生まれのルノーの手にかかれば、その仕上がりは(力)強く、(品良く)優しく(個性際立ち)、美しい。またブラックを基調としたインテリアは専用デザインのシートをはじめ、随所にあしらわれたゴールドのステッチやラインが外観との統一感を演出する。

This article is a sponsored article by
''.