バックミラーに映る、かつてないプレッシャー
2023年の日本市場では、Lセグメントを取り巻く環境に大きな変化があった。22年末に上陸したメルセデス・ベンツ EQSが初のフルイヤー販売となる中、ほぼ変わらぬタイミングでBMWの7シリーズも上陸、G70系となる第7世代はBEVのi7と内燃機の740系がワンボディで併売されるBMW的戦略もさておき、その強烈な意匠に注目が集まった。
デザインはトップダウンで攻める……といえば、クリス・バングル時代の4代目7シリーズを思い出すが、彼からその任を継承したアドリアン・ファン・ホーイドンクも、ここ数年は業師の頭角をメキメキと表している。
SUVであれセダンであれ、トップレンジのモデルに共通するのは「4アイズ」と呼ばれるフロントライト周りだ。BEV化も想定したアーキテクチャーによって車体の厚みが増す運命にあるBMWとしては、LED化によって意匠自由度の高くなった灯火を上下に伸ばしたキドニーグリルとともに合わせるならば、デイタイムランニングランプと前照部との二段積みで構成されたデザインにも合点がいく。
奇しくも同門のロールスロイスが03年にファントム7で切り拓いた顔面造作が、そこに重なって見えるのは気のせいだろうか。背後から4つのロービームを灯して迫り来るその圧は、バックミラー越しに見ると今までとは異質なプレッシャーが感じられる。
でも、そういうディテールを意識せず大枠で7シリーズを見ると、それはオーセンティックなBMWだ。3ボックスのノッチも識別でき、ホフマイスターキンクも明瞭で、グリルの見えない真横からの眺めでもはっきりと出自がわかる。
保守と革新の折り合いをどうつけていくのか。どこよりもアグレッシブに試行錯誤を重ねたBMWの行き着いた先が、BEV専用アーキテクチャーを用いた新しいコンセプトカー、ノイエクラッセなのかなと思うことはある。
外観に負けず劣らず「振り切れた」インテリア
エクステリアに目を奪われるが、7シリーズはインテリアの攻めっぷりも相当なものだ。エクステリアにも相通じるマテリアルのテーマのひとつはクリスタルということで、前席はぐるりと透明のオーナメントが張り巡らされる。
テーマごとに異なる滑らかなイルミネーションとなるだけではなく、ADASやハザード操作などとの連動で注意喚起を促すなど、機能面での進化にも滞りはない。
後席に至ってはイルミネーションの必要も感じないほど賑々しい。空調やシートの調整など多岐に及ぶ各種操作系はドアコンソールのタッチスクリーンに一括し、オプションのリアエンターテインメントスクリーンは天井からせり出す31.3インチの一枚物だ。
7シリーズのボディは従来のロングボディに一本化され、その車格は先代のゴースト並みに大きくなっている。昨今のデザインコンセプトに沿ってエッジが丸く面取りされた後席の掛け心地は肌触りが優しく、オットマンも備わるリクライニング機能を用いて眼前の巨大なスクリーンを眺めながらの寛ぎ感は、アルファードあたりよりも全然振り切れている。