ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
東京オートサロン2025出展車情報
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
ちょいふるジョイフル
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
今日は何の日?
Official Staff
【今日は何の日?】初代カムリ/ビスタ登場 37年前 1982年3月24日
1980年に登場した「セリカ・カムリ」を初代カムリ、と呼ぶ人も多いが、ここではサブネーム扱いではなく正式な車名となった1982年登場のカムリ/ビスタを「初代」と呼ぶことにしよう。登場はいまから37年も前のこと。直線的なボディラインやインテリアデザインが人気の時代だった。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
今日は何の日?
3月24日
1982年
トヨタ
Official Staff
【今日は何の日?】4代目カローラ/スプリンター・セダン登場 40年前 1979年3月23日
インベーダーゲームが大流行した1979年。カローラとしては初めて丸目4灯を採用したのが、この4代目だ。スプリンターは角目2灯と、まったく異なるフェイスデザインを採用していた。この4代目が最後の後輪駆動(FR)モデルで、5代目以降はFFになっていく。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
今日は何の日?
トヨタ
1979年
3月23日
CAR
Official Staff
【今日は何の日?】初代トヨタ・ハイラックス登場「そのタフネスさでトヨタを代表するモデルに成長」51年前 1968年3月21日
昨年、2018年に誕生50周年を迎えたトヨタ・ハイラックス。日本では2017年、その名前が13年ぶりに復活となったピックアップトラックだが、タフなつくりでグローバルに展開。いまではおよそ180カ国で販売され、累計販売台数は1700万台を超える、トヨタを代表するモデルになっている。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
今日は何の日?
トヨタ
CAR
ハイラックス
1968
3月21日
Official Staff
【今日は何の日?】アスコットイノーバ発表「バブル崩壊の波に飲まれた悲運の4ドアハードトップ」27年前 1992年3月3日
当時あったホンダの販売店「プリモ」専売だった上級小型4ドアセダン、アスコットのスポーティモデルとして登場したアスコットイノーバ。満を持して送り込まれたモデルだが、登場した時期が悪かった。すでにバブル景気は崩壊していたのだ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
今日は何の日?
ホンダ
アスコットイノーバ
1992年
CAR
Official Staff
【今日は何の日?】ランサーエボリューションⅨ発表「可変バルタイMIVEC搭載。後にシリーズ初のワゴンモデルも登場」14年前 2005年3月2日
いまから14年前の今日に登場したのがランサーエボリューションⅨ(9)。ランエボはⅩ(10)まで存在するため、このエボⅨは新しいモデルに思えますが、もう登場から14年も経過しているのですね。この年を最後に、ミツビシはWRCを撤退しています。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
今日は何の日?
三菱
ランサーエボリューションⅨ
2005年
CAR
Official Staff
【今日は何の日?】初代ソアラ発表/発売 38年前 1981年2月27日
一世を風靡した初代ソアラの発売日は、38年前の今日、2月27日でした。「ハイソカー(ハイソサエティカー)」ブームを巻き起こした高級パーソナルクーペが初代ソアラ。1981年は「窓ぎわのトットちゃん」が大流行した年でもありました。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
今日は何の日?
トヨタ
ソアラ
Official Staff
【今日は何の日?】CR-Xデルソル発表 27年前 1992年2月27日
あのFFコンパクトスポーツカーの雄、CR-Xが3代目となり、「デルソル」というサブネームが与えられて登場したのが1992年。その大きな路線変更に、ホンダファンからは賛否両論ありました。ですがあらためていま見てみると、かなり魅力的なオープンクーペだったことがわかります。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
今日は何の日?
ホンダ
CR-Xデルソル
CAR
Official Staff
【今日は何の日?】ゼスト発売 「ザッツから進化した軽ワゴンはNシリーズの登場で1代で終了」13年前 2006年2月23日
いまから13年前、トリノオリンピックで荒川静香選手が金メダルを獲得、第1回ワールドベースボールクラシック(WBC)の日本優勝で沸いた2006年。そのころに登場したのがホンダの軽トールワゴン「ゼスト/ゼストスポーツ」。このクルマの後に、ホンダの軽自動車は「N」シリーズになっていきます。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
今日は何の日?
ホンダ
ZEST
ゼスト
2006年
CAR
Official Staff
【今日は何の日?】トレディア/コルディア発表 37年前 1982年2月22日
37年前の1982年といえば、ソニーから世界初のCDプレイヤーが発売されたり、ストーンウォッシュのジーンズが流行したりした時代。直線基調のボディラインがこの頃の流行だった。ミツビシからはスタリオンもこの年の5月に発売されている。ちなみにK10型初代マーチも1982年の発売だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
今日は何の日?
三菱
トレディア
コルディア
CAR
Official Staff
【今日は何の日?】初代ミラージュ発表 41年前 1978年2月22日
ミツビシの小型車を代表したクルマ「ミラージュ」が登場したのはもう41年も前の話なんですね。当時日本で開催されたNCAA大学生アメリカンフットボールの試合「ミラージュボウル」は三菱自動車が主催していました。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
今日は何の日?
三菱
ミラージュ
CAR
Official Staff
【今日は何の日?】初代ミニカトッポ発表 29年前 1990年2月21日
いま見るとアンバランス感がたまらなくかわいいのが初代ミニカトッポ。初代ワゴンRが発売されたのが1993年なので、「ハイト系軽ワゴン」の先駆けとも言えるのがこの1台です。1990年、バブル景気が衰退していったのがこの年でした。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
今日は何の日?
三菱
ミニカトッポ
CAR
Official Staff
【今日は何の日?】ホンダ・オルティア発表 23年前 1996年2月21日
1996年は日本社会党の村山富市総理大臣から自民党の橋本龍太郎総理に代わった年。アトランタ五輪で有森裕子さんが銅メダル、「自分で自分を褒めたい」という名言が生まれたのがこのときでした。オルティア、覚えてますか? 兄弟車の商用車、パートナーのほうが有名かも。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
今日は何の日?
ホンダ
オルティア
CAR
続きを読む
EV&SDGsフェア2024 in 六本木ヒルズ
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
音質にこだわるパイオニアのカーナビ
人気記事
ブラックスタイルの特別な「メルセデスAMG GLB35 4MATIC」が登場、限定50台の硬派な強者!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
アウディジャパンが新型A5シリーズを発売。A4から車名を変更し、あらたなジェネレーションへ
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
最大トルク1万8000NmのスーパーBEVコンセプトBMW「ビジョン」が上海モーターショー2025でワールドプレミア
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
世界100台、日本5台限定の超レアモデル「Mercedes-AMG SL 63 MANUFAKTUR Golden Coast」が登場!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
フロントデザインを一新したら端正なのにインパクトたっぷり! 三菱 デリカD:2/D:2カスタムを一部改良
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
BMW 1シリーズ Mクーペは M3よりもMモデルらしいクルマだった【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ヒョンデ アイオニック5 N TAスペックが「アタック筑波 2025」で最速EV記録を達成!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
国内最大級のマセラティ 新CIショールーム「マセラティ横浜港北」がオープン! 3台のスペシャル マセラティも日本初公開
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
KDDIと三菱自動車がスマホアプリ「ミツビシモーターズ」を共同開発。各国のローカル機能をミニアプリで提供
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【ドライブグルメ】東関東自動車道・湾岸幕張PA(下り)でのおみやげなら、ナッツ系を!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン3月号】1/31発売
【スーパーカークロニクル・完全版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
【SUVパーフェクトブック】
【昭和の名車 完全版 Vol.2】
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.