2008年2月に日本に上陸したBMW135iクーぺ Mスポーツは、1シリーズクーぺの第1弾であると同時に、コンパクトなボディに高性能エンジンを詰め込んだスペシャルモデルでもあった。Motor Magazine誌はその高性能ぶりに着目、ライバルとなるであろうポルシェ ケイマンS、アウディTTクーペ 3.2クワトロ、ゴルフR32と比較しながら試乗を行っている。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2008年5月号より)

満足感をもたらす特別さをどう演出するか

アウディTTクーペも、S-lineスポーツサスペンションを装備しているために足は硬かった。高速道路を走っているときやワインディングロードを走っているときには気にならないのだが、一般道で流れに乗って走行しているという状況では、乗員が揺すられる感じの乗り心地になるのだ。またコーナリングではロール角が凄く小さい。

このTTクーペも車両重量は1470kgしかない。ボディの軽量化技術が功を奏したのだろう。この重量で320Nm/2500~3000rpmだから十分な速さを発揮できる。組み合わされるトランスミッションは、Sトロニックだ。これは、DSGから名前を変えたアウディ流の呼び方だ。

6速まであるが、シフトする時間を待つ必要がないから、ATモードでもMTモードでもスムーズで素早いシフトが可能である。PRNDSという5ポジションがあり、Dレンジから左に倒すとシフトアップ/シフトダウンができるマニュアルモードになる。

マニュアルモードにしなくてもパドルシフトが使えるのが嬉しい。通常運転ではDレンジのまま操作しているケースの方が多いのではないかと思うが、Sレンジはワインディングロードで有効に使えた。Dレンジでもマニュアルモードでも、タイトターンをしている最中はエンジン回転数が下がってしまうが、Sレンジにしてワインディングロードを走らせると、アクセルペダルから足を離してしばらく経っていても3000rpm以上の回転数をキープしていてくれる。だから加速を開始するときにアクセルペダルを踏み込めばすぐにパワーを引き出すことができるのだ。

ワインディングロードを走りながら、ドライバーがエンジン音を楽しめるのはTTクーペである。割りと大きな音がキャビンに聞こえてくるからだ。ただし車室内では大きな音でも、外では静からしい。

その反対に車室内の音は大したことはないのに、通過していくときのエキゾーストパイプからの排気音がよく聞こえるのがゴルフR32だ。これは同じエンジンなのだが、エキゾースト系は違うチューニングを施しているのだろう。ちなみに、135iクーペもターボエンジンなのにちゃんと聞かせる音を持っている。

ゴルフR32も、他の2台と同じように135iに比べるとハードなサスペンションである。ただ中低速域での乗り心地は、TTクーペのように揺すられることはなく、ある程度のしなやかさが確保されている。ワインディングロードのコーナリングではロール角は小さく、車高が高いことによるデメリットを感じさせず、ほとんどオンザレール感覚で走行できるのは楽しい。

いつもそうだが、ゴルフはシートがいい。バックレストが高めで背中を付けたときに広い面積で受け止めてくれる。サイドサポートも上まであるから、ハードなコーナリングでも肩の部分が受け止めてくれる。何しろ腰が伸びるように自然と姿勢が決まるのが嬉しい。車高の高さとアップライトに座ることをマッチングさせてパッケージングを成立させている。

ゴルフR32の車両重量はTTクーペより120kg重く1590kgある。それでもTTクーペと同じ3.2Lエンジンだから、とても元気よく走ってくれる。

画像: アウディTTクーペ 3.2クワトロ。初代TTのコンセプト、アイコンを継承しながら、スタイリッシュなスポーツカーへと進化した。取材車両はボディカラーはオプションのソーラーオレンジ。

アウディTTクーペ 3.2クワトロ。初代TTのコンセプト、アイコンを継承しながら、スタイリッシュなスポーツカーへと進化した。取材車両はボディカラーはオプションのソーラーオレンジ。

This article is a sponsored article by
''.