2008年、2代目アウディA3がフェイスリフトで品質向上とパワートレーンの一新を果たして、まるで車格を上げるように登場した。1996年の初代誕生以来、熟成を重ねて11年、兄弟車のゴルフがフルモデルチェンジの道を選んだのに対し、A3は熟成の道を歩んでいる。Motor Magazine誌ではこのアウディA3の日本上陸にあわせて、ショーデビューを果たしたばかりの6代目ゴルフと比較しながら、新しいA3を徹底的にテストしている。今回はその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2008年11月号より)

アウディA3がフルモデルチェンジを選ばなかった理由

バンパー部分を分割線として上下に分かれた「ツイングリル」をメインとした「かつてのアウディ顔」を備えた現行2代目A3がまずは3ドアモデルのみでデビューしたのは2003年のこと。しかし、翌年には、現在アウディ各車に見られる「シングルフレームグリル」を与えられたモデルが登場する。リアのオーバーハングを延長し、テールゲートを含めて5枚のドアを採用した「スポーツバック」の追加設定だ。

結局のところ、後にシングルフレームグリルを備える3ドア仕様は最新モデルとしては日本に導入されず、従って日本で「A3」と言えばそれは今では自動的に5ドアの「スポーツバック」に限定される。

1.4TFSI、1.8TFSIというFFモデルに、2.0TFSIクワトロという、3タイプが導入される新しい日本仕様の中で、今回は中間の1.8TFSIを除く2車をテストドライブした。ちなみに、これまで存在していた6気筒モデルはカタログから落ち、シリーズのホッテストモデルは265psを発する「S3」が、この先Sトロニックとのマッチングを待って日本にも導入されることになるという。

ヘッドライトユニットにアイシャドウ状のLEDポジションランプが与えられ、バンパーの造形やリアコンビネーションランプ内のレイアウトにも変更を加えた最新A3のルックス。それはひと言で表現してしまえば「これまでのモデルとあまり変わり映えしないもの」であるのだが、逆にそうしたリファインに留めた点にアウディの自信のほどが読み取れる。

実は現行A3シリーズは、デビュー以来現在に至るまで4年連続で生産台数の記録を更新。すでに今年2008年3月末には100万台目となる現行モデルをラインオフ。そうした好調ぶりが、「大胆な変化」を拒んでいるという見方もできそうだ。

一方で、DNAを共有するゴルフが、基本骨格やパワーパックを従来型からキャリーオーバーしながら大幅なスキンチェンジをメインに据えた「フルモデルチェンジ」を企てたのは「収益性改善を最大目標とした、現経営陣の考え方に基づくコストダウンを狙った結果」という説も有力。アウディにとってみれば、そうしたゴルフのようなやり方は、現段階では不要という判断なのだろう。

ところで、いかにラインアップの底辺に位置するモデルとはいえ、A3に1.4Lという排気量のエンジンを搭載したことは注目に値する。それは、何よりもプレミアム性というものに重い価値観を置くアウディにして、「もはやプレミアム性は排気量には依存せず」というスタンスを明確にしたに他ならないからだ。もっとも、実はそうしたスタンスは「排気量信奉」が強い北米マーケットでは除外されている。すなわち、彼の地への導入モデルは2.0TFSIと6気筒エンジンを搭載する3.2に限定されているのだ。

画像: フェイスリフトされたA3のインテリア。基本的デザインに変更はないが、高輝度ホワイトディスプレイや吹き出し口の変更などによりTTに近いイメージになった。(2.0TFSIクワトロの試乗車はS-lineパッケージ仕様で、ステアリングホイールをはじめ内装はS-line用のものとなっていた)

フェイスリフトされたA3のインテリア。基本的デザインに変更はないが、高輝度ホワイトディスプレイや吹き出し口の変更などによりTTに近いイメージになった。(2.0TFSIクワトロの試乗車はS-lineパッケージ仕様で、ステアリングホイールをはじめ内装はS-line用のものとなっていた)

This article is a sponsored article by
''.