2009年、6代目ゴルフの登場を受けて、日本市場ではゴルフGTIの上陸への期待が高まっていた。そこでMotor Magazine誌はドイツ本国に出かけて独自に試乗テストを敢行、もうひとつのスポーツコンパクトの雄と言われたBMW130iと同時に試乗することで、その実力を探っている。ここではその興味深い取材の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2009年9月号より)

ノーマルとは明らかに違った迫力を演出するGTI

今も鮮烈に思い出される「GTI is Back」という挑発的なコピーとともに登場した先代ゴルフGTIこそが、ゴルフⅤシリーズの人気をリードしたことは間違いないだろう。無論、それまでだってGTIの名がラインナップから消えたことはなかった。しかしゴルフⅡ以降、少しずつその存在感が薄くなっていたのも事実。単なるゴルフの上位グレード程度の存在となっていたGTIが、誰もが描くイメージに近い姿で復活したインパクトは実に大きなものだった。

画像: グリルに入る2本の赤いラインなど、GTIのアイデンティティを継承。切れ長のヘッドライトと相まってゴルフGTIの外観は実に精悍。

グリルに入る2本の赤いラインなど、GTIのアイデンティティを継承。切れ長のヘッドライトと相まってゴルフGTIの外観は実に精悍。

もちろん精悍なアピアランスだけが人気の理由ではない。今のTSIに繋がる直噴ターボエンジンによる卓越したパワーとドライバビリティ、そして革命的とすら言えた新世代ギアボックスのDSGなど多くのアピールポイントが揃えられ、さらに価格設定も輸入車のスペシャルモデルとしては手の届きやすいところに抑えられていたから、人気が出ないはずがなかった。

そんなゴルフGTIも、ベースとなるゴルフがモデルチェンジされたことで、いよいよ代替わりの時期を迎えようとしている。すでに国際試乗会でのインプレッションは、日本のメディアにも掲載されているからご覧になったファンの方も多いだろう。そこで今回はドイツに飛んで、スポーツコンパクトの雄と言うべきBMW 130iと真正面から比較することで、また違った角度からその本当の姿、本当の実力について明らかにしていきたいと思う。

いずれも3ドアのMTという日本ではまずお目に掛かれない仕様が揃ったこの2台の並んだ姿、見た目の迫力あるいは威圧感という点では断然、新型ゴルフGTIに軍配が上がる。

先代の特徴だったワッペングリルを一代であっさりと捨て、横一文字のバータイプに改められたグリルは伝統に倣ってハニカム形状とされ、その上下に赤いピンストライプが走る。その左右のややつり上がったヘッドランプはベゼルのクロームがダーク調とされワルそうな目つきを演出。大きく口を開けたロワーグリルと合わせて喰らいつきそうなほどアグレッシブな顔つきを作り出している。

その他にディフューザー形状とされたリアバンパーや、それを反復したサイドスカート、低い車高などが相まってノーマルとは明らかに違った迫力を演出しているのである。

しかしながら130iもキャラクターの立ち具合では負けていない何しろゴルフと同じようなサイズでありながら、こちらはエンジン縦置きのFRレイアウトなのだ。

画像: 大きく見開いた眼のような形状のヘッドライトは迫力十分。躍動感にあふれたボディラインが特徴的なBMW130i。

大きく見開いた眼のような形状のヘッドライトは迫力十分。躍動感にあふれたボディラインが特徴的なBMW130i。

ボンネットフードは長く、相対的にキャビンは小さくなる。大きく見開いた目玉のように見える4灯式のヘッドランプにしても、ボディサイドを走る大胆なキャラクターラインにしても、それなりの年月を経て見慣れたというだけで、決してデザインとして地味なわけではない。

ゴルフGTIのような装飾はほとんどないにもかかわらず、見るからにスポーティな雰囲気は、このBMWの文法に則ったプロポーションやディテールが醸し出しているのだろう。

This article is a sponsored article by
''.