1970年代の後半に大ブームが起き、今もなお人々を魅了してやまないスーパーカーたち。そんな懐かしいモデルから現代のハイパースポーツまでを紹介していく、スーパーカークロニクル。今回は、フェラーリ 308だ。

北米の要望に応えて登場したタルガトップのGTS

画像: GTSのタルガトップの爽快さは格別。エンジンベイ背後にラゲッジスペースを設けたのはGTBと同様だ。

GTSのタルガトップの爽快さは格別。エンジンベイ背後にラゲッジスペースを設けたのはGTBと同様だ。

308GTBはフェラーリとしては異例の量販モデルとなった。だが、それだけに北米からはオープンモデルを望む声が高まっていった。その声に応えるため、1977年のフランクフルト モーターショーでデビューしたのが308GTSだ。Sはスパイダーを意味するが、その形態はフルオープンではなくブラック塗装のFRP製デタッチャブルルーフを備えたタルガトップだった。

また、GTBではリアクオーターウインドーが装着されていた部分が梨地仕上げの開閉可能なルーバーパネルで覆われたのもGTSの特徴だった。左側パネルの奥には、燃料給油口のキャップが配された。GTBのスタイルを損なうことなくオープンエアドライブが楽しめるGTSの人気は高く、1977年から1980年までにGTBを50%も上回る3219台が製作された。

1980年からは排出ガス規制対応のため燃料供給装置をキャブレターからボッシュKジェトロニックのインジェクションに変更した308GTSiに切り替えられることになる。これはGTBも同様で、車名は308GTBiとなった。排出ガス規制でインジェクション化された308GTBi/GTSiは214psにパワーダウンした。

牙を抜かれた308の性能回復を目指すべく、1982年にフェラーリはエンジンの4バルブ化を実施した。それが308GTBクワトロバルボーレだ。クワトロバルボーレとは、イタリア語で4バルブを意味する。9.2の圧縮比とボッシュKジェトロニック、マレリMED803Aデジプレックス電子制御式点火を採用して、欧州仕様が240ps、北米仕様でも235psの最高出力を発生した。

最高速は255km/h、0→400m加速は14.5秒という性能を発揮して、再び世界のベンチマークとなった。2バルブ版との外観上の差はわずかだが、フロントリッドに追加されたラジエーターの熱気抜き用ルーバー、ラジエーター両端の角型ドライビングランプ、角型のサイドマーカーなどで識別できる。

画像: 308GTB/GTSの2926ccの90度V8DOHCはウエーバー40DCNFキャブを4基装着。1気筒あたり2バルブだが、255ps/29.0kgmを発生した。

308GTB/GTSの2926ccの90度V8DOHCはウエーバー40DCNFキャブを4基装着。1気筒あたり2バルブだが、255ps/29.0kgmを発生した。

フェラーリ 308GTB 主要諸元

●全長×全幅×全高:4230×1720×1120mm
●ホイールベース:2340mm
●車両重量:1090kg
●エンジン種類:90度V8 DOHC
●総排気量:2926cc
●最高出力:255ps/7700rpm
●最大トルク:30.0kgm/5000rpm
●燃料・タンク容量:有鉛ハイオク・80L
●トランスミッション:5速MT
●駆動方式:横置きミッドシップRWD
●タイヤサイズ:205/70VR14

画像: amzn.to
amzn.to

This article is a sponsored article by
''.