新型アコードは「進化というより変化」した乗り味が特徴
新型アコードに乗り換えたとたん、軽快さがまず第一印象に残った。スッキリとした乗車感覚は先代モデルから「進化というより変化」として感じられた。
発進加速の力強さは数値を意識せずとも体感でき、そのまま加速を続けてもシームレスに伸びていく。加速時の振る舞いは、先代モデルで感じられたエンジンのラバーバンドフィールはなくなり、エンジン音の存在感はごくわずかで静粛性が高まっている印象だった。
一方でドライブモードを「スポーツ」に切り替えると音が「心地よいサウンド」として走行に加わり、エモーショナルさが増すという二面性を楽しむことができた。
またステアリングホイールに備わる減速パドルは最大減速度が高められたおかげで、長い下り坂やワインディングロードなどで右足をアクセルペダルに置いたままワンペダルドライブでキビキビとしたドライブができた。
ちなみにマイナスパドルを長引きするか、または「スポーツモード」では減速段を固定できるようになったこともポイントだ。
新型アコードは「e:HEV」の大幅な進化に加えて、巧みな姿勢制御やアダプティブダンパーの採用、減速パドルを最大限に活かしたワンペダルドライブ、エンジンサウンドの効果的な活用により軽快な印象が増して、ボディサイズを忘れるスポーティなドライバビリティを実現していた。ハンドリングの一体感と高いレスポンスは市街地の扱いやすさはもちろん、スポーティな印象も強まった。そしてこれに加えて環境性能がさらに高まっているというからスゴい。
セダンモデルの品格を改めて味わいたいモデルへと進化しているのは間違いない。今度は一般道路で試乗を確かめて、追ってその印象をご報告したいと思う。(文・飯田裕子)
モーターマガジンは「e:HEVドライブチャレンジ」で1位を獲得!
今回行われたワークショップではメディア対抗で「e:HEVドライブチャレンジ」も開催されました。この企画は「e:HEV」を搭載するZR-Vを運転して規定の公道ルートを走行し、道中での「EV走行率」と「エンジン直結走行率」の高さを参加した媒体で競うというものです。
モーターマガジンでは飯田裕子氏を招いて本チャレンジに参加。その結果、全11媒体のうち「EV走行率」の部門で1位を獲得することができました。ちなみに2023年に開催された「日本・カー・オブ・ザ・イヤー2023」の選考委員を務めた飯田氏は「ホンダ ZR-V」に最高得点となる10点を入れていることもあり、そのZR-Vの走りの良さを高く評価しています。
今回の勝因を飯田氏に尋ねると「e:HEVは普通にドライブしていてもEV走行を頻繁にしてくれます。なので特に意識せずに、アクセルペダルのオンオフを緩やかにして道路を先読みをするという、いわゆるエコドライブを心がけただけです。けれどたったそれだけで、こんなにEV走行できるe:HEVは改めてスゴいと思いました」とコメント。
改めて「e:HEV」の魅力を大いに体感することができたという飯田氏は、新型アコードの走りも高く評価していました。今後も公道試乗や後部座席の印象など、飯田氏とともに新型アコードの魅力を随時お伝えしていきます。