ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
東京オートサロン2025出展車情報
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
ちょいふるジョイフル
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
BMW Mの系譜
BMW Mの系譜
Official Staff
【BMW Mの系譜⑳】最新のX5 M/X6 Mは今後「Mの世界」にどんな変化を与えるのか
2019年12月現在、最新のMモデルとなるのが、ロサンゼルスオートショー209で発表されたX5 M/X6 M。「BMW Mの系譜」を辿る連載企画の最終回として、3代目となる新型X5 M/X6 Mを紹介しよう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
BMW Mの系譜
Mの系譜
X5 M
X6 M
3代目
2019年
Official Staff
【BMW Mの系譜⑲】M8は「Mの世界」をゴージャスな方向へ大きく広げることになりそうだ
2019年6月、M8がMモデルのフラッグシップとして登場、「Mの世界」に新たな展開が加えられている。M6にかわるモデルとして、ひとクラス上の市場を狙ってこのモデルが誕生したことには大きな意味があった。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
Mの系譜
BMW Mの系譜
M8
M8クーペ
M8カブリオレ
M8グランクーペ
Official Staff
【BMW Mの系譜⑱】X3 M(G01型)/X4 M(G02型)は完全新開発の直6ツインターボを搭載!
2019年2月、X5 M/X6 Mの成功を受けて、またコンパクトサイズのSUVの人気の高まりを受けて登場したのが、X3 M/X4 M。搭載エンジンはM3/M4用に開発が進められていたという新世代の3L直6ツインターボ。新型X3/X4に現行M3/M4のメカニズムをドッキングして出来上がったというようなものではなく、本気でサーキット走行を想定して開発したモデルだった。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
Mの系譜
BMW Mの系譜
X3 M
X4 M
Official Staff
【BMW Mの系譜⑰】6代目M5(F90型)は、とんでもない変貌を遂げていた
2017年、M5は6代目となるF90型で新しい次元に突入する。注目はM5史上初めて4WDシステム(M xDrive)を採用したこと。またMステップトロニックと呼ばれる8速トルコンATが使われたことも、それまでのM5のイメージを覆すものだった。30年以上にわたるM5の歴史の中で、この新型はかつてなく変貌を遂げたモデルとして記憶されることだろう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
M5
6代目
F90型
BMW Mの系譜
Mの系譜
Official Staff
【BMW Mの系譜⑯】M2クーペはMモデルの本来のあり方をアピールする重要な存在だ
BMW1シリーズクーペが2シリーズクーペとなったことを受けて、2016年に登場したのがM2クーペだった。Mモデル本来の個性を色濃く漂わせて大きな反響を呼んだ1シリーズMクーペの後を継いで、初代M3のスピリッツを感じさせるモデルとして誕生した。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
M2クーペ
2016年
BMW Mの系譜
Mの系譜
Official Staff
【BMW Mの系譜⑨】4代目M5(E60)はF1直系のハイテクマシンだった
3代目M3(E46)が登場したあたりから、Mモデル、BMW M社が話題にならない年はなかった。そして、BMWがF1で活躍する中、2004年、注目のモデルが登場した。それが4代目M5だった。そのコンセプトはMモデルの原点を示すと同時に、Mモデルの可能性をさらに広げることになるのだった。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
BMW
Mモデル
M5
4代目
2004年
BMW Mの系譜
Mの系譜
5シリーズ
Official Staff
【BMW Mの系譜⑧】3代目M3(E46)はコストを度外視!? とことん性能にこだわっていた
6気筒エンジンを搭載した2代目M3はその高性能で爆発的な人気を得たが、3代目M3ではその基本コンセプトを踏襲しながら、さらにそのはるか上を行く性能でファンを驚かせることになった。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
BMW
M3
3代目M3
E46
BMW Mの系譜
Mの系譜
3シリーズ
Official Staff
【BMW Mの系譜⑦】400psのV8を搭載したM5(E39)はその後のMモデルの方向性を示していた
登場以来、強烈なパフォーマンスと精緻な作り込みでたちまちスポーツセダンのトップモデルに駆け上がったBMW M5。その第3世代はV8エンジンを搭載し、さらに進化して登場した。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
BMW
Mモデル
M5
3代目
1998年
BMW Mの系譜
Mの系譜
5シリーズ
グランフロント大阪で4/26-27に開催
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
音質にこだわるパイオニアのカーナビ
人気記事
『Motor Magazine』2025年5月号は「Cセグメントハッチバック」を大特集。日米欧の最新モデルも多数登場!
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
「トミカ」で走りまくる3Dゲームアプリ「トミカあちこちアドベンチャー」が登場!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
アウディA5のプラグインハイブリッドモデル「A5 e-ハイブリッド」が、欧州で登場
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
シトロエン C4をマイナーチェンジ。初のハイブリッドモデルも登場
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ヒョンデ インスターは2025年4月10日より発売開始。一充電走行距離は458km!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】マツダ アテンザのSKYACTIV ディーゼルは静粛性も高く秀逸だった
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
満開の桜とともに残す「愛車の記憶」を大募集!今しか撮れない「Volkswagen×Sakura フォトキャンペーン」春の特別企画開催中
神原 久(Webモーターマガジン編集部)
@ Webモーターマガジン
7代目フォルクスワーゲン パサートは燃費の良さ、精緻なクルマ作りが光った【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ピレリが第5世代に進化した「Pゼロ」を発表。最先端の技術で性能と安全性を向上
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ただのPHEVではない!「ウルトラの恩恵」は想像以上だった【ベントレー フライングスパー スピード:海外試乗】
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン5月号】4/1発売
【VWゴルフクロニクル】2/25発売
【スーパーカークロニクル・完全版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
【SUVパーフェクトブック】
【昭和の名車 完全版 Vol.2】
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.