Official Staff
F1第18戦、ノリスが今季3勝目、フェルスタッペンは2位、6月以来勝利なし【シンガポールGP 決勝】
2024年9月25日(現地時間)、F1世界選手権権第18戦シンガポールGP決勝がマリーナベイ市街地サーキットで開催され、マクラーレンのランド・ノリスが優勝。2位にはレッドブルのマックス・フェルスタッペン、3位にはマクラーレンのオスカー・ピアストリが入った。8番グリッドからスタートしたRBの角田裕毅はスタートでの出遅れもあり12位に終わった。
ランド・ノリスがあっさりとポール・トゥ・ウイン
終わってみればその差は約21秒の大差。ポールポジションからスタートしたノリスが、この春まで絶対的な強さを誇ってきたレッドブルとフェルスタッペンを文字どおり赤子の手をひねるかの如くねじ伏せた。
市街地コー...
Official Staff
F1第18戦が9月20日に開幕、混戦模様で残り7戦のフライアウェイ戦に突入【シンガポールGPプレビュー】
2024年9月20日金曜日(現地時間)、F1第18戦シンガポールGPがシンガポール市街地のマリーナベイ・ストリート・サーキットで開幕、9月22日日曜日にナイトレースとして決勝が行われる。アゼルバイジャンGPからの連戦で、F1グランプリはいよいよフライアウェイ戦に突入し、12月の最終戦第24戦アブダビGPで迎えるクライマックスへと向かう。
コンストラクターズ選手権ではついにマクラーレンが逆転
F1グランプリは休みなくアゼルバイジャンから7000kmのシンガポールへ大移動。カスピ海の海岸からマラッカ海峡、南シナ海へ、莫大な量の機材はわずか数日で運ばれる。
前戦アゼルバイジャンGPでは、マクラ...
Official Staff
F1第16戦、ついにレッドブルの連勝がストップ、サインツ(フェラーリ)今季初優勝【シンガポールGP 決勝】
2023年9月17日(現地時間)、F1第16戦シンガポールGPがンガポール市街地のマリーナベイ・ストリート・サーキットで開催され、フェラーリのカルロス・サインツが今シーズン初優勝。2位にはマクラーレンのランド・ノリス、3位にはメルセデスのルイス・ハミルトンが入った。2台そろってQ3進出を逃したレッドブルは、マックス・フェルスタッペン5位、セルジオ・ペレス8位に終わった。角田裕毅(アルファタウリ)はまたもやリタイアとなる一方で、チームメイトのリアム・ローソンが8位に入賞した。
Official Staff
2022年F1第17戦予選、ルクレールが僅差でポールポジション獲得、フェルスタッペンはチームミスにより遅れ【シンガポールGP】
2022年10月1日、F1第17戦シンガポールGPがシンガポール市街地のマリーナベイ・ストリート・サーキットで行われ、シャルル・ルクレール(フェラーリ)が前戦イタリアGPに続き2戦連続でポールポジションを獲得した。2番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)、3番手はルイス・ハミルトン(メルセデス)。マックス・フェルスタッペン(レッドブル)は最後のアタックを途中でやめて8番手となった。角田裕毅(アルファタウリ)は今季5回目のQ3進出を果たし10番手。
Official Staff
F1第15戦シンガポールGP予選、ルクレールが3戦連続ポール、フェルスタッペンはまさかの4番手【モータースポーツ】
2019年9月21日、F1第15戦シンガポールGP予選がマリーナベイ・ストリートサーキットで行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールが第13戦ベルギーGPから3戦連続となるポールポジションを獲得した。得意のコースで優勝を狙うレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは4番手、アレックス・アルボンは6番手につけた。予選順位が重要となる市街地サーキットだが、その一方でなにが起きるかわからない「予測不可能なグランプリ」とも言われるだけに、優勝の可能性は十分にある。(写真はポールポジションを獲得したフェラーリのシャルル・ルクレール)