ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
ちょいふるジョイフル
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
東京オートサロン2025出展車情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
くるま問答
くるま問答
【くるま問答】コイルスプリングがない? バラードスポーツCR-Xのフロントに採用されたトーションバースプリングとは【昭和のクルマ編】
コイルスプリングを使用しないサスペンション、トーションバースプリング。現代ではコンパクトカーのリアサスペンションなどに採用されることもあるが、過去にはフロントサスペンションに採用された例もある。では、トーションバースプリングとはなにか。
ホリデーオート編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
サスペンション
ホンダ
バラードスポーツCR-X
CR-X
CAR
【くるま問答】スイングアクスル。日野コンテッサ1300やポルシェ356も採用した独立懸架サスペンションとは【昭和のクルマ編】
古くはメルセデス・ベンツやフォルクスワーゲンなどの乗用車で採用されたスイングアクスル式の独立懸架のサスペンション形式。日本でもいすゞや日野などの乗用車にも採用されていた。ではどんな機構だったのか。
ホリデーオート編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
サスペンション
月刊ホリデーオート
CAR
Official Staff
【くるま問答】ペットもドライブに連れていきたい。気をつけるべきことは?
家族の一員として可愛がっているペットだから、ドライブの時も人間の乗客と同じレベルのケアが必要。メーカー純正のペット用ドライブグッズも出てますよ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
カー用品
くるま問答
月刊ホリデーオート
CAR
ペット
【くるま問答】RB形式のハンドル。スムーズで軽快な操作感だったようだが、どんな機構だったのか【昭和のクルマ編】
現在では、新型車のステアリングのほぼ100%がラックアンドピニオン形式のステアリングギアボックスを採用しているが、昭和の時代にはRB形式も存在していた。では、どのような機構だったのか。
ホリデーオート編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
ハンドル
月刊ホリデーオート
CAR
【くるま問答】オーディオイコライザーは山なり?U字型?どう設定したらいいの?
使ったことのないクルマの機能というのは意外に多い。カーオーディオの音調を調整することのできるイコライザー機能を挙げる人もいるのではないだろうか。でも、実際にどう調整したらいいのか、カーオーディオに詳しいモータージャーナリストの会田肇氏に聞いた。
ホリデーオート編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
カーオーディオ
イコライザー
月刊ホリデーオート
CAR
【くるま問答】初代サニークーペにも採用されたリーフスプリングってなんのこと?【昭和のクルマ編】
近年、乗用車のサスペンションのほとんどはコイルスプリングを採用したものが多い。しかし、昭和の時代にはコイルではなく、リーフスプリングを採用したモデルも多かった。ではリーフスプリングとはなんだろうか。
ホリデーオート編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
サスペンション
月刊ホリデーオート
CAR
【くるま問答】CV型キャブレターってなに?同じ可変ベンチュリーのSUキャブとは違うの?【昭和のクルマ編】
可変ベンチュリーのキャブレターにも種類がいくつかある。前にも紹介したSUキャブと、今回のCVキャブだ。ではこのふたつはなにが違うのか。
ホリデーオート編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
キャブレター
月刊ホリデーオート
CAR
【くるま問答】ソレックス?ウエーバー?なんだかスゴそうなキャブレターだけど、なんのこと?【昭和のクルマ編】
可変ベンチュリーのSUキャブとは異なり、固定ベンチュリーだったソレックスとウエーバーのキャブレター。どんな特徴があったのか。
ホリデーオート編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
キャブレター
月刊ホリデーオート
CAR
【くるま問答】2バレルキャブレターって、なにがふたつなの?【昭和のクルマ編】
キャブレターを使ってハイパワーにしようという技術はいくつもある。2バレルキャブレターもそのひとつ。ではどんな機構を採用していたのだろうか。
ホリデーオート編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
キャブレター
月刊ホリデーオート
CAR
【くるま問答】SUキャブって何?可変ベンチュリー式キャブレターは日産車の多くに採用されていた【昭和のクルマ編】
チェリークーペの1200X1-Rやバイオレット1600SSなど、日産のスポーティカーに多く採用されていたSUキャブ。可変ベンチュリー式のキャブレターだが、どういう仕組みだったのか。
ホリデーオート編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
キャブレター
月刊ホリデーオート
CAR
【くるま問答】キャブレターの多連装化。ハイパワーを追求したツインキャブとは【昭和のクルマ編】
エンジンに空気とガソリンの混合気を送り込むキャブレター。一般的なモデルであればキャブレターはひとつだが、2つ、3つ載せているモデルもあった。なぜか。
ホリデーオート編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
キャブレター
月刊ホリデーオート
CAR
【くるま問答】今でも愛好家のいるキャブレターってどんなシステムだったのか【昭和のクルマ編】
今ではフューエルインジェックションにその役割を取ってかわられたキャブレター。1980年代までは主流だったその構造とはどんなものだったのか。
ホリデーオート編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
キャブレター
月刊ホリデーオート
CAR
続きを読む
EV&カーボンニュートラルフェア2025
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
音質にこだわるパイオニアのカーナビ
人気記事
『Motor Magazine』2025年10月号はスーパーカーざんまい! 最新の超絶スペックモデル試乗から70〜80年代のスーパーカーブームまで完全網羅!!
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
フェラーリ 328は80年代のフェラーリを代表する美しいモデルだった【スーパーカークロニクル・完全版/023】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ベントレーが唯一無二のグラデーション美を実現した新塗装技術を発表
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
新型「ジープ チェロキー」がワールドプレミア。ブランド初のハイブリッドシステム搭載で航続距離は800km!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
新型RAV4について「知っておくべき重要事項」5つを紹介。北米目線で深堀りされた6代目の魅力とは?
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】マクラーレン MP4-12Cスパイダーは、爽快に速さを楽しめるスーパースポーツカーだった
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
「究極の官能マシン」と評されたマセラティ グランカブリオスポーツ【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
アウディA6 スポーツバック e-tron/A6 アバント e-tron【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【動画】竹岡圭の今日もクルマと「トヨタ MIRAI」(2021年2月放映)
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン10月号】9/1発売
【VWゴルフクロニクル vol.2】販売中
【スーパーカークロニクル・完全版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
【SUVパーフェクトブック】
【昭和の名車 完全版 Vol.2】
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.