Official Staff
F1開幕戦、混乱をよそにメルセデスAMGのボッタスが優勝、レッドブル・ホンダはトップに迫るもリタイア【モータースポーツ】
2020年7月5日、F1世界選手権第1戦がオーストリアのレッドブルリンクで開催され、メルセデスAMGのバルテリ・ボッタスが優勝。2位でフィニッシュしたチームメイトのルイス・ハミルトンはペナルティで降格となり、かわって2位には予選で不振だったフェラーリのシャルル・ルクレール、3位にはマクラーレン・ルノーのランド・ノリスが入った。ホンダ勢はアルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが7位でフィニッシュした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン、アレキサンダー・アルボン、アルファタウリのダニール・クビアトはいずれもリタイア(終盤にストップしたアルボンとクビアトはそれぞれ13位と12位...
Official Staff
短期決戦の2020年 F1グランプリ、開幕戦オーストリアを制するのはレッドブル・ホンダかメルセデスAMGか【モータースポーツ】
2020年7月3日、いよいよ待ちに待ったF1グランプリがオーストリアで開幕する。新型コロナウイルスの影響で開幕が4カ月近く遅れ、まだ前半戦8戦しか開催が決定していないという暫定的で手探りの状況でのシーズンインとなる。それだけに例年以上に予想が難しい開幕戦ということになる。しかも、いきなり異例の同じサーキットでの連続開催、そして開幕10週で8グランプリを戦うという超過密スケジュール。ここを制した者がチャンピオンに大きく近づくことは間違いない。いったい、どのチームが開幕ダッシュを決めるのか。目の離せないレースとなりそうだ。(タイトル写真は昨年2019年オーストリアGP。レッドブルリンクは起伏...
Official Staff
メルセデスAMG F1の速さの秘密を解明、サスペンションの独自構造をキャッチ【モータースポーツ】
2019年6月3日、メルセデスAMG が最新仕様の「メルセデスAMG F1 W10 EQ Power+」のサスペンションの構造を公開した。モノコック内部のメカニズムは極秘事項で、滅多なことでは見ることができない貴重なものだ。
ボディ周辺の空気の流れを完全にコントロール
メルセデスAMGの説明によると、サスペンションはタイヤを正しく路面に接地させ快適な乗り心地とハンドリングを実現するために重要な役割を果たしているが、F1の場合には乗り心地はほとんど考慮されないという。
最新のF1にとっての最重要課題は空力。F1マシンの場合、クルマの位置が数ミリ変わっただけで空気の流れが劇的に変わってしまう...