Official Staff
【ヒットの法則142】メルセデス・ベンツS350、S500との外観での識別点はエンブレムのみ、それが彼らの流儀だった
5代目メルセデス・ベンツSクラス(W221型)は2005年9月のフランフルトモーターショーでデビュー、10月の東京モーターショーで日本で正式発表された後、年末には早くもデリバリーが開始されている。当初設定されたのは、2エンジン仕様の3グレードのみ。つまり、ショートボディのS350、同じくS500、そしてロングボディのS500ロングだ。ここではすでに高評価が定まりつつあった3.5L V6DOHCエンジンを積むS350の試乗記を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2006年2月号より)
最上級S500ロングの人気一段落して主力となるのはS350
メルセデス・ベン...
Official Staff
【ヒットの法則128】2代目メルセデス・ベンツA200ターボにはホットハッチへの憧れが感じられた
2005年11月、2代目メルセデス・ベンツAクラスに2Lターボエンジンを搭載した「A200ターボ アバンギャルド」が追加された。2004年に登場した2代目Aクラスは初代のコンセプトを継承してサンドイッチ構造のシャシを備えた実用モデルだったが、シティコミューターとしてだけではなく、スポーツモデルの展開への意欲もあった。このモデルは「AクラスのGTI」と呼ばれ、第3世代での大幅路線変更のきっかけとなっていく。2005年登場当時、このモデルはどう評価されたのか、振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2006年1月号より)