Official Staff
コンプリートカー「ランドクルーザー 300 ラリーレイド」が12台限定で登場、ダカールラリー市販車部門12連覇のノウハウを投入
2025年9月11日、トヨタ車体は、チームランドクルーザー・トヨタオートボデー(TLC)が今年1月にサウジアラビアで開催された「ダカールラリー2025」で市販車部門12連覇を達成したことを記念して、「ダカールラリー」の世界観が味わえる特別なコンプリートカー「ランドクルーザー 300 ラリーレイド(RALLY RAID)」を発表し、受注受付を開始した。また、コンプリート車に特別装備する用品を集めた用品パッケージ、個別用品(ランドクルーザー300シリーズに装着可能)の販売も行う。ただし、同時に市販車部門12連覇にちなんで、コンプリート車は限定12台のみ、用品パッケージについても限定12セット...
Official Staff
初代に設定された「STI II type M」は究極のフォレスターだった【スバル フォレスター 進化の系譜⑥】
6代目新型フォレスターが登場し、そのスポーティな走りが話題を呼んでいるが、歴史を見れば、フォレスターは初代からすでにSTI(スバル テクニカ インターナショナル)と共同開発したスペシャルモデルを投入している。ここからは歴代フォレスターで登場したSTIのコンプリートカーを振り返ってみよう。
フォレスター STI II type M(2001年):SF型[800台限定]
初代フォレスターはデビュー前から24時間世界速度記録に挑戦するなど、クロスオーバーSUVカテゴリーで世界トップクラスのポテンシャルにこだわっていたが、デビュー後もSTIの手によってオンロード性能が高められたモデルを投入。20...
Official Staff
Sシリーズは「S207」で強靱しなやかな乗り味へ【STI Sシリーズの系譜⑤】
WRCやニュルブルクリンク24時間レースなどモータースポーツ参戦で培ってきた技術や知見を投入してコンプリートカー「Sシリーズ」はどのように進化してきたのか。今回の特集では2004年に登場した「S203」から、インプレッサ/WRXをベースとした「Sシリーズ」を中心に振り返ってみよう。第5回は、2015年に発表された「S207」を紹介する。
S207:2015年発表(400台限定 車両価格:599万4000円)
S206登場から4年を経て、インプレッサから独立して新たなスポーツセダンとして初代スバルWRX(WRX STIとしては4代目)をベースとして、スタイルを一新して誕生した。
そのコンセ...
Official Staff
「S203」は欧州プレミアムスポーツと競合するモデルとして登場【STI Sシリーズの系譜①】
2025年1月10日、東京オートサロン2025で、スバルSTI(スバルテクニカインターナショナル)がコンプリートカー「S210」プロトタイプを公開して話題を呼んでいる。2019年に発表された北米市場向けの「S209」以来、STIのフルコンプリートカー「Sシリーズ」の登場は実に6年ぶり。WRCやニュルブルクリンク24時間レースなどモータースポーツ参戦で培ってきた技術や知見を投入してコンプリートカー「Sシリーズ」はどのように進化してきたのか。今回の特集では2004年に登場した「S203」から、インプレッサ/WRXをベースとした「Sシリーズ」を中心に振り返ってみよう。
S203:2004年(5...