ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
ちょいふるジョイフル
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
東京オートサロン2025出展車情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
モータースポーツ
モータースポーツ
Official Staff
F1開幕3戦でルクレールが2勝、ライバルに大きな差をつけるスタートダッシュに成功【オーストラリアGP】
2022年4月10日に行われた第3戦オーストラリアGPでフェラーリのシャルル・ルクレールが今季2勝目を飾った。ルクレールは開幕3戦で優勝→2位→優勝と絶好調、チャンピオン有力候補と言われていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)を抑えて、早くも独走体制を築こうとしている。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
F1
モータースポーツ
オーストラリアGP
シャルル・ルクレール
フェラーリ
マックス・フェルスタッペン
レッドブル
ルイス・ハミルトン
メルセデス
Official Staff
走る実験室がマイカーの未来を変える。水素と次世代バイオが内燃機関を救う日
レースは走る実験室、と呼ばれる。確かに、クルマを巡る革新はいつの時代も勝つための技術を追及することと、強くかかわり続けてきた。そして今、やっぱりレースの世界で新しい時代が芽生えようとしている。ナンバーがついていない闘うマシンたちの革新が、愛車の未来に大きな影響を与えようとしている・・・そのカギを握るのが水素と次世代バイオ、ふたつのクリーン燃料だ。
カー&ゴルフ プレミアム スタイル
@
Webモーターマガジン
SDGs
バイオ燃料
水素
モータースポーツ
スーパー耐久
トヨタ
スバル
マツダ
Car & Golf Premium Style Spring 2022
Official Staff
インディカーシリーズ2022第3戦、ニューガーデンが荒れたレースを制し連勝! 佐藤琢磨は最終盤にリタイア【ロングビーチ】
2022年4月10日、NTTインディカーシリーズ第3戦がロングビーチ市街地で開催され、チームペンスキーのジョセフ・ニューガーデンが、テキサスに続き連勝した。2位はアンドレッティのロマン・グロージャン、3位にアレックス・パロウが入った。佐藤琢磨はリタイアでレースを終えている。
河村大志
@
Webモーターマガジン
モータースポーツ
インディカーシリーズ
ホンダ
佐藤琢磨
シボレー
ペンスキー
ロングビーチ
インディ
ニューガーデン
Official Staff
2022年F1第3戦、ルクレールが独走で今季2勝目、フェルスタッペンは痛恨のリタイア【オーストラリアGP】
2022年4月10日、2022年F1第3戦オーストラリアGP決勝がメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで開催され、フェラーリのシャルル・ルクレールが優勝した。2位にはレッドブルのセルジオ・ペレス、3位にはメルセデスのジョージ・ラッセルが入った。角田裕毅は15位に終わった。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
モータースポーツ
F1
オーストラリアGP
第3戦
決勝
フェラーリ
シャルル・ルクレール
CAR
レッドブル
Official Staff
2022年スーパーフォーミュラ第2戦、野尻智紀が開幕戦の借りを返す今季初優勝【富士スピードウェイ】
2022年4月10日、前日に行われた全日本スーパーフォーミュラ選手権開幕戦と連日で、第2戦が同じく富士スピードウェイ(静岡県)で開催され、TEAM MUGENの野尻智紀がポールトゥウィンを達成した。2位には開幕戦で優勝した平川亮(carenex TEAM IMPUL)、3位には宮田莉朋(Kuo VANTELIN TEAM TOM’S)が入った。
河村大志
@
Webモーターマガジン
スーパーフォーミュラ
ホンダ
トヨタ
モータースポーツ
野尻智紀
平川亮
無限
CAR
宮田莉朋
Official Staff
【写真蔵 特別編】ゆかりのマシンとともに故・高橋国光さんを偲ぶ
2022年3月16日、日本のモータースポーツ界に多大な貢献を果たした、高橋国光氏が82歳で逝去された。「国さん」と呼ばれて誰からも愛された高橋氏への感謝をこめて、ホンダと日産では追悼展示を行った。そこで、ゆかりのマシンを紹介しながら「国さん」を偲んでみたい。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
写真蔵
モータースポーツ
高橋国光
国さん
ホンダ
日産
NSX
GTR
CAR
Official Staff
2022年スーパーフォーミュラ開幕戦、平川亮が完璧なレース運びで2年ぶりの優勝【富士スピードウェイ】
2022年4月9日、富士スピードウェイ(静岡県)で開催された全日本スーパーフォーミュラ選手権の開幕戦でcarenex TEAM IMPULの平川亮が2位に5.6秒差をつけて優勝した。2位にはディフェンディングチャンピオンの野尻智紀(TEAM MUGEN)、3位にはサッシャ・フェネストラズ(KONDO RACING)が入った。
河村大志
@
Webモーターマガジン
スーパーフォーミュラ
ホンダ
トヨタ
モータースポーツ
平川亮
インパル
CAR
野尻智紀
サッシャ・フェネストラズ
Official Staff
2022年F1第3戦、レッドブル勢を圧倒したフェラーリのルクレールが今季2度目のポール獲得【オーストラリアGP】
2022年4月9日、F1第3戦オーストラリアGPの予選がメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールがポールがポジションを獲得した。レッドブル勢は2-3番手。アルファタウリの角田裕毅とピエール・ガスリーはQ2で敗退、Q3に進めなかった。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
モータースポーツ
F1
オーストラリアGP
予選
メルボルン
アルバート・パーク・サーキット
フェラーリ
Official Staff
【動画】新型シビック タイプRが鈴鹿サーキットで最速ラップタイムを更新! 迫力のタイムアタックを動画で公開
2022年4月7日、ホンダは新型シビック タイプRの最終的な性能評価のための走行テストを鈴鹿サーキット 国際レーシングコースで行い、FFモデルで最速となる2分23秒120のラップタイムを記録したと発表した。
篠原政明
@
Webモーターマガジン
ホンダ
シビック
タイプR
鈴鹿サーキット
動画
ラップタイム
ニュース
モータースポーツ
シビックタイプR
Official Staff
2022年F1第3戦が4月8日開幕、公園内特設コースでのレースはここ2戦とは異なる展開となるか【オーストラリアGP】
2022年4月8日、F1第3戦オーストラリアGPがメルボルンのアルバート・パーク・サーキットで開幕する。2020年は新型コロナウイルスの影響で開幕当日の朝にレース中止が決定、2021年もキャンセルとなったため、2019年以来、オーストラリアGPは3年ぶりの開催となる。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
オーストラリアGP
第3戦
2022年
アルバート・パーク・サーキット
メルボルン
プレビュー
モータースポーツ
F1
CAR
Official Staff
FSWを中心にしたレース体験複合施設「富士モータースポーツフォレスト」を推進。まずは2022年秋にホテルと博物館の開業
2022年4月6日、トヨタ自動車は富士スピードウェイおよび東和不動産との3社で、「未来のモビリティ・モータースポーツの街」構築を視野に置く「富士モータースポーツフォレスト」プロジェクトを推進すると発表。これを機に、デベロッパーとして開発を担当する東和不動産は、4月27日に「トヨタ不動産」へと社名を変更する。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ニュース
モータースポーツ
トヨタ
富士スピードウェイ
東和不動産
富士モータースポーツフォレスト
富士スピードウェイホテル
富士モータースポーツミュージアム
FSW
Official Staff
【試乗】ランボルギーニ ウラカンSTOはレーシングカーベースでストリートも走れるスーパーマシン
タイトなシートに身体を沈めて、イグニッションスイッチをオン。激しい初爆音とともにV10エンジンが目覚めると、その鼓動が胸に伝わってくる。パドルを引いてアクセルペダルを踏み込めば、見た目も中身もレーシングカーそのものであるウラカンSTOが走り出す。公道で全開にはできないが、それでもランボルギーニのDNAを全身で感じることができた。(Motor Magazine 2022年4月号より)
カー&ゴルフ プレミアム スタイル
@
Webモーターマガジン
ランボルギーニ
ウラカン
STO
モータースポーツ
スーパーカー
V10
月刊MotorMagazine
CAR
試乗
ウラカンSTO
続きを読む
EV&カーボンニュートラルフェア2025
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
音質にこだわるパイオニアのカーナビ
人気記事
ポルシェ 959はモータースポーツ フィールドで鍛えられた技術をそのまま市販車に投入【スーパーカークロニクル・完全版/026】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
電気自動車としての魅力が盛りだくさん【ヒョンデ コナ Nライン:長期テスト③】
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@ Webモーターマガジン
フォルクスワーゲンがコンセプトカー「ID.2 all」を「ID.ポロ」として発表へ、新たなネーミング戦略を展開
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
BMWが次世代「iX3」を世界初公開、ノイエ・クラッセ第一弾と位置づけられる革命的モデル
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【WECローンスター・ル・マン 決勝】雨で大荒れのレースで6号車ポルシェが今季初勝利、トヨタは上位争いに加われず
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
アウディの新デザインフィロソフィーを具現化した電動2シーターコンセプトモデル「アウディ コンセプトC」
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
WRC制覇を目指した!ランサーエボリューションの登場【ランサーエボリューションChronicleダイジェスト(4)】
飯嶋洋治(FAN BOOK編集部)
@ Webモーターマガジン
【写真蔵】マイナーチェンジで内外装を一新、魅力を増幅したルノー キャプチャー
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
限定20台「レンジローバー スポーツ ダイナミック エディション」登場。ダイナミックさを極めた特別な20台
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
WRC第11戦開幕、ラリー・パラグアイからわずか1週間、舞台は南米チリへ【ラリー・チリ・ビオビオ プレビュー】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン10月号】9/1発売
【VWゴルフクロニクル vol.2】販売中
【スーパーカークロニクル・完全版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
【SUVパーフェクトブック】
【昭和の名車 完全版 Vol.2】
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.