Home
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
試乗
ニュース
動画
くるま問答
タイヤ
モータースポーツ
SDGs
電気自動車
軽自動車
長期レポート
絶対比較
ロードスターBROS
10年ひと昔
カーグッズ
イベント
マンガ
自動運転
自動車博物館巡り
カー用品
はたらくクルマ
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
スーパーカー
ヒットの法則
EV&SDGsFair
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
history
レース
Official Staff
トヨタ GR86に続いて、スバルもBRZのワンメイクレース用車両「カップカー ベーシック」を発表
2022年2月8日、スバルは2022年に開催予定のワンメイクレース「トヨタ GAZOOレーシング GR86/BRZカップ」の参戦用車両として開発した「BRZ Cup Car Basic(BRZカップカー ベーシック)」を発表した。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
モータースポーツ
スバル
BRZ
ワンメイク
レース
トヨタ
GR86
カップカー
ベーシック
CAR
Official Staff
GR86「カップカー ベーシック」発売開始。トヨタ カスタマイジング & ディベロップメント製ワンメイクレース用車両だ
2022年2月7日、TRDブランドでモータースポーツ活動および競技用部品の供給を行うトヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、「GR86 Cup Car Basic(カップカー ベーシック)を発表・発売した。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
モータースポーツ
トヨタ
GR86
ワンメイク
カップ
レース
GAZOO
CAR
TRD
Official Staff
名門ブレンボが、史上最多勝利で60周年のアニバーサリーイヤーを飾る
2021年12月14日、イタリア ロンバルディア州 ベルガモに本拠を置くブレーキシステムのグローバルリーダー「Brembo:ブレンボ」は、2021年に開催された主要な2輪および4輪の競技シーンで、62を超えるワールドタイトルを獲得したことを発表した。タイトル獲得数は過去最多、1961年創業から60周年という節目を、最高の形で飾ることになった。
神原 久(Webモーターマガジン編集部)
@
Webモーターマガジン
モータースポーツ
ブレンボ
F1
フォーミュラE
メルセデス
レース
サプライヤー
ブレーキ
コンポーネンツ
CAR
Official Staff
【くるま問答】バネ下とは何か?その部分と軽量化の意味について解説
自動車用語で「バネ下」という言葉がある。そして、俗説にバネ下重量の軽減はバネ上重量の軽減の4倍の効果があると言われたりもする。これはあくまでもイメージで定量的なものではないが、ボディ本体側の軽量化よりも効果的なのは事実だ。ここでは、バネ下の部分と、その軽量化になぜそれほどの効果があるか、理由を解説していこう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
バネ下
バネ下重量
アルミホイール
アルミ鍛造
サスペンションアーム
WRC
ラリー
レース
CAR
Official Staff
7時間耐久の草レース「2021もてぎKART耐久フェスティバル K-TAI」に、汗まみれの参戦レポート
2021年8月1日にツインリンクもてぎで開催されたカートの耐久レース「もてぎKART耐久フェスティバル K-TAI」。Webモーターマガジンの連載企画「ドライブグルメ」のレポーター、鈴木ケンイチ氏が参戦してきたので、汗まみれ?のレポートを報告してもらおう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
モータースポーツ
カート
耐久
レース
ツインリンク
もてぎ
ヨコハマ
サーキット
CAR
K-TAI
Official Staff
「摩擦円」の限界を使いこなすのがベストだが、あえて限界を下げるという方法もある【新・超高速ドラテク講座/第6回】
摩擦円や荷重移動というのは、具体的なテクニックとは言えないが、ドライビングを考える際には最重要と言える。それはクルマと路面の唯一の接点であるタイヤをどう使えているかということだからだ。ここではそれらについて、もう一歩突っ込んで考えてみよう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
新・超高速ドラテク講座
ドライビングテクニック
モータースポーツ
摩擦円
荷重移動
ドライビングポジション
コーナリング
ヒール&トウ
ラリー
レース
Official Staff
「ステアリングワーク」握りの理想は9時15分。スムーズに切り込んだ後、的確に戻す【新・超高速ドラテク講座/第3回】
ヒール&トウを駆使してブレーキングとシフトダウンを同時に終了すると、その後にコーナーが迫っている。そのためにはステアリングホイールを切り込まなければならない。コーナーの大きさが千差万別である以上、切り込み角度もその度に違う。適切な角度までどう回し、どう戻すかがステアリングワークのポイントになる。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
新・超高速ドラテク講座
ドライビングテクニック
モータースポーツ
ステアリングワーク
クロスハンドル
送りハンドル
カウンターステア
レース
ラリー
連載
Official Staff
BMW M2 CSベースのサーキット専用モデルが登場。USBで最高出力をコントロール?
2021年6月28日、BMWジャパンは高性能コンパクトスポーツ「M2 CS」をベースとしたサーキット専用モデル「M2 CS レーシング」を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーで購入の受付を開始した。なおこのモデルは、国内唯一のBMW Mモータースポーツディーラー「モトーレン東都」のみでの限定販売となる。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
モータースポーツ
BMW
M2
CS
レーシング
M社
レース
CAR
サーキット専用車
ニュース
Official Staff
福住仁嶺がスーパーフォーミュラ初勝利を挙げる【第4戦スポーツランドSUGO】
2021年6月20日に宮城県スポーツランドSUGOで開催された全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦で、予選5番手からスタートした福住仁嶺(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が参戦3年目にして初勝利を挙げた。(タイトル写真:JRP)
井上雅行(Motor Magazine編集部)
@
Webモーターマガジン
モータースポーツ
スーパーフォーミュラ
CAR
福住仁嶺
レース
SUGO
菅生
Official Staff
スポーツカーでなくても富士スピードウェイ本コースで全開。NAPACが4月21日に走行会を開催
日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)が第32回となる恒例の走行会を富士スピードウェイにて開催することが決まった。開催日は2021年4月21日(水曜日)となる。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
カー用品
NAPAC
走行会
富士スピードウェイ
CAR
FSW
サーキット
レース
モータースポーツ
パーツ
Official Staff
アウディのワークス ラリーチームが2022年に復活。ダカールラリーに電動化マシンによる参戦を表明!
2020年12月2日、アウディAGは電動化車両による2022年のダカールラリー参戦を発表。また、フォーミュラeやル・マン24時間レース、デイトナ24時間レースへのワークス活動についても言及した。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
アウディ
レース
ラリー
アウディスポーツ
RS
ダカールラリー
CAR
モータースポーツ
ニュース
CASE
Official Staff
【モンスターマシンに昂ぶる 017】小さなモンスター、レッドブル・エアレースの機体を徹底解剖!
日本はもとより世界の陸・海・空を駆けめぐる、さまざまな乗り物のスゴいメカニズムを紹介してきた「モンスターマシンに昂ぶる」。復刻版の第17回は、2019年で惜しまれながら終了した、レッドブル・エアレース機の機体について紹介しよう。(今回の記事は、2017年6月当時の内容です)
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
モンスターマシン
レッドブル
エアレース
室屋義秀
飛行機
航空機
レース
ファルケン
タイヤ
Continue reading
【モーターマガジン 6月号】販売中
【輸入車年鑑 2022】販売中
モーターマガジン社情報
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
バイク情報なら「webオートバイ」
人気記事
【The Wheel Climax】ウイニングホイールとして生まれた「ラリーレーシング」の新提案 O·Z RALLY RACING × V60 Cross Country & RIFTER
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
【高速道路情報】東名リニューアル工事中の東名多摩川橋で、渋滞はなし。見学してわかった「工事の新しい形」
篠原政明(Webモーターマガジン編集部)
@ Webモーターマガジン
【試乗】フィアット 500eオープンの走行可能距離は長くない。でも、そんなことを吹き飛ばすほどの楽しい走りとデザイン的個性がある!
千葉知充(Motor Magazine編集部)
@ Webモーターマガジン
EVでのんびり下道ドライブ、なら普通充電で寄り道を楽しもう(大阪→京都で試行錯誤の巻)【EV&SDGsフェアよもやま話/後編】
神原 久(Webモーターマガジン編集部)
@ Webモーターマガジン
スバルのピュアスポーツ「BRZ」に、操作性を向上させる一部改良を実施
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
90kW急速充電はやっぱり速い? 今どきのEV継ぎ足し充電事情(高速道路で経路充電の巻)【EV&SDGsフェアよもやま話/中編】
神原 久(Webモーターマガジン編集部)
@ Webモーターマガジン
【海外試乗】ジープ ラングラーがPHEVに! 「ルビコン 4xe」は同ブランド初の電動化モデル
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
2022年F1第6戦、フェルスタッペンが3連勝、トップ独走のルクレールがまさかのリタイア【スペインGP決勝】
新村いつき
@ Webモーターマガジン
【動画】竹岡圭の今日もクルマと「ホンダN-ONE RS(6速MT)」(2021年12月放映)
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【写真蔵】公道でもサーキットでも楽しめる、ランボルギーニ ウラカン「テクニカ」
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
モーターマガジン Web Shop
動画【三浦愛とロードスター990S】
動画【岡本幸一郎と三菱 eKクロスEV】
動画【竹岡圭とレクサスRZ】
動画【佐藤あやみとジムニー】
SNSフォロー&いいね!お願いします
【メルセデスCクラス ダイジェスト】販売中
This article is a sponsored article by
'
'.