ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
JMS2025
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
ちょいふるジョイフル
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
東京オートサロン2025出展車情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
BMW
BMW
Official Staff
BMWがM550i xDriveアルティメットエディション発売。新型5シリーズ初のMパフォーマンスモデル
2019年12月6日、ビー・エム・ダブリュー(BMW)は、5シリーズセダンの特別仕様車「BMW M550i xDriveアルティメットエディション(Ultimate Edition)」を55台限定で発売した。車両価格は1319万円。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
BMW
5シリーズ
Mパフォーマンス
M550i
限定車
アルティメットエディション
セダン
ニュース
新車
CAR
Official Staff
【ヒットの法則76】E46型BMW M3クーペの奥深さを、ニュルブルクリンクの走行で体感
早くもBMW M3の次期4代目モデル登場の噂が流れ始めた2005年夏、Motor Magazine誌ではドイツ・ニュルブルクリンクであらためて3世代目E46型BMW M3クーペをテストしている。クルマはBMWドライバートレーニング仕様のM3クーペ。ニュルで感じた、その奥深き操る歓びとはどんなものだったのだろうか。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2005年9月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
試乗
ヒットの法則
BMW
M3クーペ
M3
ニュルブルクリンク
月刊MotorMagazine
2005年
3シリーズ
Official Staff
「2019-2020 日本カー・オブ・ザ・イヤー」をトヨタ RAV4が獲得。トヨタ車は10年振りで通算10回目
年末の恒例行事となっている「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考会が2019年12月6日に東京国際交流館で開催され、トヨタ RAV4が「2019-2020 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を獲得した。トヨタ車が「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の栄冠に輝いたのは2009年のプリウス以来10年振り、また通算10回目となる。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
日本カー・オブ・ザ・イヤー
COTY
トヨタ
RAV4
BMW
3シリーズ
CAR
ニュース
新車
Official Staff
【ヒットの法則71】5代目E90型BMW 325iにはちょうど良い上質な味わいがあった
2005年に日本上陸を果たした5代目E90型3シリーズは好調な販売を見せていた。ただそんな中、主力モデルと目されていた325iの導入は遅れていた。そこでドイツを訪れた際にテストを敢行、ここではその時のレポートをお送りしよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2005年9月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
試乗
ヒットの法則
BMW
325i
5代目E90型
月刊MotorMagazine
2005年
Official Staff
【BMW Mの系譜⑮】M3セダン(F80)/M4クーペ(F82)はドライブする歓びと刺激に満ちていた
2013年12月に発表されたBMW M3セダン(F80)/M4クーペ(F82)で、「M3」は再びストレート6に回帰、そのダウンサイジングターボは新しい時代への突入を示していた。また、2ドアモデルのクーペ、カブリオレは4シリーズと名称を変えていたため、原点となった、いわゆる「M3」は「M4クーペ」と名乗るようになっていた。「M3」は新型ではセダンボディとなるわけだ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
Mの系譜
BMW
M3
M4クーペ
2014年
F80
F82
Official Staff
【BMW Mの系譜⑭】5代目M5(F10M)はダウンサイジングしながらも圧倒的な性能を実現していた
2011年、F10M型のBMW M5が登場した。1985年にデビューした初代(E28型)から数えて5代目となるこのモデルは、先代のV10ユニットにかわって、ダウンサイジングされた4.4L V8ツインターボを搭載していた。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
Mの系譜
BMW
M5
M6クーペ
M6カブリオレ
2011年
Official Staff
【BMW Mの系譜⑬】1シリーズMクーペは生粋のMモデルファンが待ち望んでいたものだった
2010年末、ついにBMW 1シリーズのMモデルが正式に登場した。1973年に「M1」がすでにデビューしていたため、名称は「1シリーズMクーペ」に決定。当時、M5がV10エンジン、M3がV8エンジンを搭載することとなり、伝統の直列6気筒ユニットを搭載するモデルが切望されていたが、ついにこの1シリーズMクーペで復活、それもツインターボ化されての登場となった。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
Mの系譜
BMW
1シリーズMクーペ
2011年
1シリーズ
Official Staff
【試乗】BMW X4 MコンペティションはSUVのフォルムをまとったピュアスポーツカーだ
BMWのM社がサーキット走行を想定して開発したハイパフォーマンスSUVが「X4 Mコンペティション」だ。510psの3L直6ツインターボの強心臓を持つモンスターは、サーキットでまさにスポーツカーを追い回せる実力の持ち主である。(Motor Magazine 2019年12月号より)
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
試乗
新車
CAR
月刊MotorMagazine
SUV
BMW
Official Staff
MINI史上最速モデル「MINI ジョン・クーパー・ワークス GP」誕生
2019年11月20日、ビー・エム・ダブリューはMINI史上最速モデルとなる「MINIジョン・クーパー・ワークス GP(MINI John Cooper Works GP)」の予約注文の受付を、全国のMINI正規ディーラーで開始した。このモデルは全世界限定3000台しか生産されないスペシャルモデルで、日本へは限定240台の導入、納車は2020年夏頃からとなる。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
ニュース
MINI
ジョンクーパーワークス GP
ミニ
クーパー
JCW
限定車
新車
BMW
Official Staff
【グループAの名車15】BMW M3がひとクラス上のマシンを蹴散らす活躍を見せ大人気に!
国内のグループAが盛り上がっていた時期は、ヨーロッパでも同じように各メーカーがサーキットでしのぎを削っていた時代。そこではメルセデスベンツ190E2.3-16コスワースが活躍していたが、BMWがその対抗馬として投入したのがM3だ。多くの全日本ツーリングカー選手権を闘うプライベーターによって輸入され、ひとクラス上(ディビジョン1)のスカイラインRSやフォードシエラと互角に闘う姿に多くのファンは魅せられた。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
モータースポーツ
連載
CAR
グループA
グループAの名車
BMW
M3
オートテック
BMW M1
スカイライン
Official Staff
BMW X3 xDrive20dミッドナイトエディションは130台限定。ボディカラーもグリルも外観はすべて“黒”
2019年11月14日、ビー・エム・ダブリュー(BMW)はX3の特別仕様車「X3 xDrive20dミッドナイトエディション(BMW X3 xDrive20d Midnight Edition)」を130台限定で発売した。車両価格は830万円。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
BMW
X3
限定車
SUV
CAR
ニュース
新車
Official Staff
【海外試乗】BMW X1は見た目も走りも価値ある納得の進化ぶりだった
BMWのエントリーSUV、X1が大幅な改良を受けて新たな魅力を手に入れた。大型のキドニーグリルや新デザインのフロントバンパーなど、インパクトたっぷりだ。(Motor Magazine 2019年12月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
試乗
新車
CAR
BMW
月刊MotorMagazine
SUV
続きを読む
ジャパン モビリティショー 2025 おまとめ特集
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
人気記事
「BYD楽天市場店」オープン!「DOLPHIN」「ATTO 3」「SEAL」「SEALION 7」がECモールで買える!!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ベントレー「スーパースポーツ」が復活!100年目の名を冠した最軽量・最強のコンチネンタルGT、その系譜を探る
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
グループAで戦うための精緻な進化を見せたエボⅥ【ランサーエボリューションChronicleダイジェスト(9)】
飯嶋洋治(FAN BOOK編集部)
@ Webモーターマガジン
ホンダ「オデッセイ」が一部改良を実施!上質ミニバンの完成形へ
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
軽自動車の原点を思い出したダイハツ ミラ イースの登場【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【写真蔵】パワートレーンや内外装を一新してビッグマイチェンした「スズキ クロスビー」
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
愛され系コンパクト「ルノー トゥインゴ」が初代のイメージでEV「E-Tech electric」に転生! 2万ユーロ未満で見た目も価格もチャーミングだ
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
パイオニア流「もっと、いい音」を比べて聞いた!カスタムフィットスピーカー×DSPが実現する感動サウンド
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
V10エンジンの豪快な走りで人気を集めたベビー ランボ「ガヤルド」【スーパーカークロニクル・完全版/042】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】日産 リーフはマイナーチェンジで走りと便利がアップデートされた
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
【モーターマガジン12月号】10/31発売
【VWゴルフクロニクル vol.3】販売中
【昭和の名車 増補改訂版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.