Official Staff
【ヒットの法則175】ジェッタは単なるゴルフのセダン版とは言えない、独自の魅力に満ちあふれていた
2006年1月に日本に上陸したジェッタ。5代目ゴルフをベーストとしたスポーツセダンとして、ゴルフGTIと同じパワーユニットを搭載する「2.0T」が大きな注目を集めたが、ベースモデルの「2.0」はトランクの広さにとどまらない、スポーティで使い勝手のいいセダンだった。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2006年4月号より)
ボディサイズはもはやDセグメントに近い
ジェッタはゴルフVをベースに開発されており、メカニズムの多くを共有している。そのため、「ゴルフのセダン版」と表現されることが多い。しかし、ジェッタはジェッタであり、「ゴルフ・ジェッタ」ではなく、ましてや「ゴルフ・セダン...
Official Staff
【ヒットの法則174】メルセデス・ベンツE320CDIはディーゼル鎖国状態の日本に衝撃を与えた!
2005年の東京モーターショーで展示され、「日本で最初の新世代クリーンディーゼル乗用車、2006年内に日本市場導入予定」と話題を呼んだメルセデス・ベンツE320CDI。Motor Magazine誌では、正式日本導入発表を前に、東京モーターショーへの展示と事前テストのために上陸したこのクルマの試乗を行なっている。その後、2006年8月にEクラスのマイナーチェンジとともに正式発表となる、メルセデス・ベンツE320CDIの導入先行インプレッションを振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2006年4月号より)
Official Staff
【ヒットの法則173】アウディ、BMW、ポルシェはそれぞれ異なる4WDのドライビングスタイルを想定
2006年、Motor Magazine誌は興味深いテストを行っている。アウディS4、BMW330 xi、ポルシェ911カレラ4という4WDモデル3台を女神湖氷上コースと筑波サーキットに持ち込んで、それぞれのブランドがクルマを走らせるときの気持ちよさをどう考えているのか、ドライバーの操作とクルマの挙動にどのようなデザインの関係を求めているのかを探っている。改めて振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2006年4月号より、タイトル写真はBMW330 xi・左とアウディS4)
パワーオンでオーバーステアにもっていけるクワトロ
アウディS4とBMW330 xiについ...