ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
東京オートサロン2025出展車情報
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
ちょいふるジョイフル
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
VTEC
VTEC
Official Staff
【10年ひと昔の国産車 44】ホンダ ステップワゴンは大きく使いやすくなって、しかも低燃費も達成した
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前の国産車は環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は「ホンダ ステップワゴン(4代目)」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
10年ひと昔
試乗
ホンダ
ステップワゴン
ミニバン
HONDA
VTEC
CVT
Official Staff
【10年ひと昔の国産車 19】ホンダ シビック タイプRもやはり「最新が最良」だった
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前の国産車は環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は「シビック タイプR(3代目)」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
10年ひと昔
試乗
ホンダ
シビック
タイプR
HONDA
CIVIC
VTEC
Official Staff
【懐かしの国産車 21】ホンダ インテグラ タイプRは「FF世界最速」の称号を目指した
今から20年ほど前、新しい世紀に変わる頃。クルマに対する考え方も変わり始めていた。そんな時代のニューモデルのインプレッションを当時の写真と記事で振り返ってみよう。今回は「ホンダ インテグラ タイプR(2代目)」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
懐かしの国産車
ホンダ
インテグラ
タイプR
HONDA
INTEGRA
モータースポーツ
VTEC
Official Staff
【懐かしの国産車 10】シビックは7代目にフルモデルチェンジして、21世紀を前にグローバルカーに
今から20年ほど前、新しい世紀に変わる頃。クルマに対する考え方も変わり始めていた。そんな時代のニューモデルのインプレッションを当時の写真と記事で振り返ってみよう。今回は「ホンダ シビック(7代目)」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
懐かしの国産車
ホンダ
シビック
7代目
HONDA
CIVIC
VTEC
グローバル
Official Staff
【昭和の名機⑪】F1のテクノロジーを導入、ホンダが15年振りに投入したDOHCエンジンが「ZC型」だ
名機なくして名車なし。今回はホンダがS800以来、15年ぶりに発表したDOHCエンジンのZC型にスポットをあててみよう。当時(1980年代前半)はトヨタと日産がパワー競争の先陣を切り、DOHCやターボが幅を利かせていた。そこへ割って入ったのがホンダである。当時のホンダは第二期F1の絶頂期にあり、15年ぶりに復活したDOHCエンジンはまさにF1直系の技術を投入したホンダらしいDOHCだった。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
テクノロジー
連載
昭和の名機
CAR
ホンダ
ZC
VTEC
シビック
CR-X
インテグラ
Official Staff
【スーパーカー年代記 043】ホンダ NSXは日本のバブル期を象徴するスーパーカーだった
クルマ好きなら一度は憧れたことがあるだろうスーパーカー。その黎明期から現代までをたどる連載企画。第43回は「ホンダ NSX」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
スーパーカー2020
ホンダ
NSX
HONDA
タイプR
タイプT
VTEC
アルミニウム
Official Staff
【80's ボーイズレーサー伝 25】4代目シビックはF1技術の粋を集めた”VTEC”で1.6L最強の座に
1980年代のクルマといえば、ハイソカー、街道レーサー、そしてボーイズレーサーが人気を博していた。この連載では、ボーイズレーサーと呼ばれた高性能でコンパクトなハッチバックやクーペたちを紹介していこう。今回は「シビック SiR(EF型)」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
連載
ボーイズレーサー伝
1980年代
ホンダ
シビック
4代目
VTEC
SiR
CIVIC
Official Staff
【昭和の名車 104】ホンダ シビック3ドア Si:昭和62年(1987年)
昭和は遠くなりにけり・・・だが、昭和生まれの国産スポーティカーは、日本だけでなく世界的にもブームとなっている。そんな昭和の名車たちを時系列で紹介していこう。今回は昭和62年発売のホンダ シビック(4代目)だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
昭和の名車
ホンダ
シビック
HONDA
Si
DOHC
VTEC
4代目
Official Staff
【昭和の名車 103】ホンダ CR-X Si:昭和62年(1987年)
昭和は遠くなりにけり・・・だが、昭和生まれの国産スポーティカーは、日本だけでなく世界的にもブームとなっている。そんな昭和の名車たちを時系列で紹介していこう。今回は昭和62年発売のホンダ CR-Xだ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
連載
昭和の名車
ホンダ
CR-X
HONDA
DOHC
VTEC
ZC
シビック
Official Staff
【国産名機10選 10】「ホンダ F20C」は、自然吸気ながらVTECで250psを発生し、ホンダ久々のFRスポーツに搭載
クルマに「名車」と呼ばれるモデルが存在するように、エンジンにも「名機」と呼ばれる優れたものがある。ここでは、1960年代から90年代の国産スポーティFR車に搭載された、そうしたハイパフォーマンスなエンジン10基を紹介していきたい。これが最終回となる。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
名機10選
エンジン
ホンダ
F20C
S2000
HONDA
VTEC
DOHC
Official Staff
【試乗】VTECターボを搭載するヴェゼル ツーリングは、実に多才で総合力は想像以上に高かった!
ホンダのコンパクトSUV、ヴェゼルに1.5LのVTECターボを搭載した「ツーリング」が追加設定された。熾烈な争いの続くコンパクトSUV市場だが、さらに活性化しそうだ。
篠原政明
@
Webモーターマガジン
試乗
CAR
ホンダ
ヴェゼル
ツーリング
SUV
車種追加
VTEC
HONDA
VEZEL
Official Staff
【ニューモデル写真蔵】ホンダ・ヴェゼル ツーリング「1.5L VTECターボを搭載でさらに注目度が高まる」
2019年1月31日、ホンダ・ヴェゼルに1.5L VTECターボを搭載した「ツーリング」が追加設定された。そのディテールを紹介していこう。(写真:井上雅行)
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
写真蔵
CAR
ホンダ
ヴェゼル
ツーリング
SUV
HONDA
VEZEL
TOURING
VTEC
グランフロント大阪で4/26-27に開催
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
音質にこだわるパイオニアのカーナビ
人気記事
『Motor Magazine』2025年5月号は「Cセグメントハッチバック」を大特集。日米欧の最新モデルも多数登場!
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
「トミカ」で走りまくる3Dゲームアプリ「トミカあちこちアドベンチャー」が登場!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ピレリが第5世代に進化した「Pゼロ」を発表。最先端の技術で性能と安全性を向上
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
シトロエン C4をマイナーチェンジ。初のハイブリッドモデルも登場
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ヒョンデ インスターは2025年4月10日より発売開始。一充電走行距離は458km!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】マツダ アテンザのSKYACTIV ディーゼルは静粛性も高く秀逸だった
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
満開の桜とともに残す「愛車の記憶」を大募集!今しか撮れない「Volkswagen×Sakura フォトキャンペーン」春の特別企画開催中
神原 久(Webモーターマガジン編集部)
@ Webモーターマガジン
7代目フォルクスワーゲン パサートは燃費の良さ、精緻なクルマ作りが光った【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【くるま問答】運転免許証の番号、12桁の意味。最後のひと桁でアレがわかっちゃう!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
凝縮された美しさの中に秘められた「M」の血統【BMW M235 xDrive グランクーペ:海外試乗】
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン5月号】4/1発売
【VWゴルフクロニクル】2/25発売
【スーパーカークロニクル・完全版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
【SUVパーフェクトブック】
【昭和の名車 完全版 Vol.2】
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.