ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
ちょいふるジョイフル
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
東京オートサロン2025出展車情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
くるま問答
くるま問答
Official Staff
【くるま問答・昭和編】キャブレターの工夫。SUキャブとは? 可変ベンチュリー式キャブレター解説【その5】
チェリークーペ 1200 X1-Rやバイオレット1600SSなど、日産のスポーティカーに多く採用されていたSUキャブ。可変ベンチュリー式のキャブレターだが、どういう仕組みだったのか。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
連載
昭和の名車
SU
キャブレター
可変ベンチュリー
日産
日立
CAR
くるま問答・昭和編
Official Staff
【くるま問答・昭和編】キャブレターの工夫。ツインキャブ&2バレルとはなにか?【その4】
エンジンに空気とガソリンの混合気を送り込むキャブレター。一般的なモデルであればキャブレターは1つだが、2つ、3つ載せているモデルもあった。さらに当時のカタログを見るとツインキャブ・2バレルとの表記も多い。これはどういうものなのか、解説していこう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答・昭和編
くるま問答
昭和の名車
ツインキャブ
2バレル
SU
ソレックス
ロータリー
ウエーバー
CAR
Official Staff
【くるま問答・昭和編】キャブレターの構造とアナログな魅力。今でも愛好家の多いシステムとは【その3】
今では電子制御式インジェクションにその役割を取ってかわられたキャブレター。だが1980年代までは主流だったその構造とはどんなものだったのか解説していこう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答・昭和編
くるま問答
昭和の名車
キャブ
キャブレター
ソレックス
ウエーバー
スカイライン
シティ
CAR
Official Staff
【くるま問答・昭和編】プッシュロッドが消えたSOHCエンジン。OHVから一歩進んだバルブ駆動方式【その2】
この連載では、今やはるか昔になった「昭和」の常識だったメカニズムについて解説していこう。第2回目は、OHVエンジンのデメリットを解消した「SOHCエンジン」。いまでこそDOHCエンジンに性能的に劣ると言われるが、当時としては一般的なメカニズムであり、さらに当時の技術ではDOHCに勝る部分もあった。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答・昭和編
くるま問答
昭和の名車
SOHC
カムシャフト
タイミングチェーン
タイミングベルト
スカイライン
CAR
連載
Official Staff
【くるま問答】スタンディングウェーブ現象の恐怖。ドライブ前にタイヤチェックを【動画】
2021年はコロナ禍による緊急事態宣言が続き、ロングドライブの機会になかなか恵まれず、愛車の出番も激減している人も多いだろう。それゆえ、久しぶりに愛車でドライブする前にチェックしたい項目は多々あるが、忘れがちなのがタイヤ。まずは空気圧をチェックして、スタンディングウェーブ現象を防止しよう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
タイヤ
トラブル
空気圧
スタンディングウェーブ現象
バースト
定期点検
パンク
動画
CAR
Official Staff
【くるま問答・昭和編】OHVエンジンとは。サニー 1200GXのA12型をはじめ、名機に採用されたメカニズム【その1】
この連載では、今やはるか昔になった「昭和」の常識だったメカニズムについて解説していこう。第1回目は多くのクルマに搭載された「OHVエンジン」。古めかしささえ感じられるが、当時としては一般的なメカニズム。さらに、これが普及したおかげで多くの高性能エンジンが生まれることになる。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答・昭和編
くるま問答
昭和の名車
OHV
CAR
カムシャフト
クランクシャフト
吸排気バルブ
SV
OHVエンジン
Official Staff
【EVの素朴な疑問⑩】電気自動車の充電にかかる電気代は、ガソリン仕様とどれほど違うのか
留まることを知らないクルマの電動化の波。それにともない、内燃機関主流の時代では馴染みのなかったクルマ用語が、これまた次から次へと登場してきている。そんな中「ちょっと乗り遅れたかもしれない」と不安を感じたあなたのために、ベーシックな電動化モデル関連用語の解説を10回に分けてお届けする。連載最終回は、「充電にかかる電気代」についてだ。千里の道も一歩から!なのである。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
EVの素朴な疑問
くるま問答
電気自動車
リーフe+
ホンダe
充電
電気代
EV
ランニングコスト
EV&SDGsFair
Official Staff
【EVの素朴な疑問⑨】ドライブ中にもしも「電欠」したら、どうしたらいいのか
留まることを知らないクルマの電動化の波。それにともない、内燃機関主流の時代では馴染みのなかったクルマ用語が、これまた次から次へと登場してきている。そんな中「ちょっと乗り遅れたかもしれない」と不安を感じたあなたのために、ベーシックな電動化モデル関連用語の解説を10回に分けてお届けする。掲載第9回目は、「電欠」についてだ。千里の道も一歩から!なのである。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
EVの素朴な疑問
電気自動車
くるま問答
トヨタ
電池
残量
航続距離
スマートフォン
EV
EV&SDGsFair
Official Staff
【EVの素朴な疑問⑧】 自宅に充電設備を設置したいんだけど、普通充電と急速充電、どちらを選ぶべき?
留まることを知らないクルマの電動化の波。それにともない、内燃機関主流の時代では馴染みのなかったクルマ用語が、これまた次から次へと登場してきている。そんな中「ちょっと乗り遅れたかもしれない」と不安を感じたあなたのために、ベーシックな電動化モデル関連用語の解説を10回に分けてお届けする。掲載第8回目は、自宅に設置する充電設備についてだ。千里の道も一歩から!なのである。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
EVの素朴な疑問
電気自動車
EV
ホンダ
普通充電器
急速充電器
リーフ
ホンダe
くるま問答
EV&SDGsFair
Official Staff
【EVの素朴な疑問⑦】充電器の話題でよく聞く「CHAdeMO(チャデモ)」とはなにか
留まることを知らないクルマの電動化の波。それにともない、内燃機関主流の時代では馴染みのなかったクルマ用語が、これまた次から次へと登場してきている。そんな中「ちょっと乗り遅れたかもしれない」と不安を感じたあなたのために、ベーシックな電動化モデル関連用語の解説を10回に分けてお届けする。掲載第7回目は、CHAdeMO(チャデモ)についてだ。千里の道も一歩から!なのである。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
EVの素朴な疑問
電気自動車
日産
トヨタ
CHAdeMO
チャデモ
EV
くるま問答
急速充電
EV&SDGsFair
Official Staff
【EVの素朴な疑問⑥】なぜ電気自動車には「直流」電力と「交流」電力の両方が使われるのか
留まることを知らないクルマの電動化の波。それにともない、内燃機関主流の時代では馴染みのなかったクルマ用語が、これまた次から次へと登場してきている。そんな中「ちょっと乗り遅れたかもしれない」と不安を感じたあなたのために、ベーシックな電動化モデル関連用語の解説を10回に分けてお届けする。掲載第6回目は、「直流」電力と「交流」電力がテーマだ。千里の道も一歩から!なのである。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
EVの素朴な疑問
電気自動車
新車
直流
交流
急速充電
普通充電
EV
くるま問答
EV&SDGsFair
Official Staff
【EVの素朴な疑問⑤】バッテリーに関連する「セル」や「スタック」とは何を指すのか
留まることを知らないクルマの電動化の波。それにともない、内燃機関主流の時代では馴染みのなかったクルマ用語が、これまた次から次へと登場してきている。そんな中、ちょっと乗り遅れ感のあるあなたのために、ベーシックな電動化モデル関連用語の解説を10回に分けてお届けする。掲載第5回目は、バッテリーにまつわる「セル」と「スタック」についてだ。千里の道も一歩から!なのである。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
EVの素朴な疑問
電気自動車
セル
スタック
電池
MIRAI
日産
EV
くるま問答
EV&SDGsFair
続きを読む
グランフロント大阪で4/26-27に開催
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
音質にこだわるパイオニアのカーナビ
人気記事
『Motor Magazine』2025年8月号はトヨタ クラウン&モーターマガジンの70周年を祝う大特集号! 最新ドイツ車も総力取材!!
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
メルセデス・ベンツのコンパクトモデルに上質さとスポーティネスを融合!「アーバンスターズ」という新たな選択肢
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ルノーの都会派SUV「アルカナ」にシックな装いの特別仕様車「アルカナ テクノ」が登場
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】フルモデルチェンジしたBMW 3シリーズのベストを探してみた
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
プジョー 新型「3008」を発表。新開発のプラットフォームを採用して8年ぶりにフルモデルチェンジ
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【首都高情報】首都高速が2025年7月の渋滞予想カレンダーを発表。7月は後半から渋滞が増えそうだ
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
映画『F1®️/エフワン』公開を記念した限定車、メルセデスAMG GT63 4マティック+「APX GPエディション」を発表
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
日産が第3世代のe-POWERを搭載した「キャシュカイ」を欧州で発表
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
フェラーリ 365GTB/4 デイトナは、旧世代FRフェラーリの最後を飾った【スーパーカークロニクル・完全版/006】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【写真蔵】アストンマーティン究極のドライバーズ スーパーカー「ヴァルハラ」
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン8月号】7/1発売
【VWゴルフクロニクル vol.2】販売中
【スーパーカークロニクル・完全版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
【SUVパーフェクトブック】
【昭和の名車 完全版 Vol.2】
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.