ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
ちょいふるジョイフル
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
東京オートサロン2025出展車情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
くるま問答
くるま問答
Official Staff
【EVの素朴な疑問④】電池の寿命を左右するとも言われる「SOC」の数値は何を意味するのか
留まることを知らないクルマの電動化の波。それにともない、内燃機関主流の時代では馴染みのなかったクルマ用語が、これまた次から次へと登場してきている。そんな中「ちょっと乗り遅れたかもしれない」と不安を感じたあなたのために、ベーシックな電動化モデル関連用語の解説を10回に分けてお届けする。連載第4回は「SOC」についてだ。千里の道も一歩から!なのである。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
電気自動車
SOC
電池
充電状態
EV
ピュアEV
ホンダe
EVの素朴な疑問
EV&SDGsFair
Official Staff
【EVの素朴な疑問③】バッテリーの性能を表すkWhは、数値が高いと何が良いのか。Ahとの違いは?
留まることを知らないクルマの電動化の波。それにともない、内燃機関主流の時代では馴染みのなかったクルマ用語が、これまた次から次へと登場してきている。そんな中「ちょっと乗り遅れたかもしれない」と不安を感じたあなたのために、ベーシックな電動化モデル関連用語の解説を10回に分けてお届けする。連載第3回はバッテリーの性能を表す単位「kWh」についてだ。千里の道も一歩から!なのである。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
電気自動車
新車
日産
バッテリー
電池
容量
kWh
EVの素朴な疑問
EV&SDGsFair
Official Staff
【EVの素朴な疑問②】回生ブレーキとはなにか。摩擦抵抗で減速させる従来のブレーキとの違い
留まることを知らないクルマの電動化の波。それにともない、内燃機関主流の時代では馴染みのなかったクルマ用語が、これまた次から次へと登場してきている。そんな中「ちょっと乗り遅れたかもしれない」と不安を感じたあなたのために、ベーシックな電動化モデル関連用語の解説を10回に分けてお届けする。連載第2回は「回生ブレーキ」についてだ。千里の道も一歩から!なのである。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
電気自動車
アウディ
ポルシェ
タイカン
EV
ピュアEV
回生ブレーキ
くるま問答
EVの素朴な疑問
EV&SDGsFair
Official Staff
【くるま問答】石焼き芋販売車はキッチンカーではない。法令の規制が少ない石焼き芋販売車の真実
2021年6月1日から改正・食品衛生法が施行され、車種の区分なくキッチンカーの設備に新たな基準が設けられる。コロナ禍の昨今においてキッチンカーの役割は大きく、今回の法改正でメニューの更なる充実も期待できる。では昭和時代から続く伝統的な石焼き芋販売車に、今回の法改正はどのような影響があるのだろうか。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
キッチンカー
石焼き芋
食品衛生管理法
道路運送車両法
道路交通法
はたらくクルマ
移動販売
グルメ
Official Staff
【EVの素朴な疑問①】急速充電と普通充電、CHAdeMOとテスラスーパーチャージャーの違いはなに?
留まることを知らないクルマの電動化の波。それにともない、内燃機関主流の時代では馴染みのなかったクルマ用語が、これまた次から次へと登場してきている。そんな中「ちょっと乗り遅れたかもしれない」と不安を感じたあなたのために、ベーシックな電動化モデル関連用語の解説を10回に分けてお届けする。千里の道も一歩から!なのである。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
電気自動車
急速充電
普通充電
CHAdeMO
チャデモ
100V
200V
EVの素朴な疑問
EV&SDGsFair
Official Staff
【くるま問答】自動運転はいま、どこまで実現しているのか?
最近の自動車におけるテクノロジーで、もっとも注目されているもののひとつが「自動運転」だろう。運転支援のシステムを搭載しているクルマは増えているが、「自動運転」の実現は近いのだろうか。また導入間近とも言われている「自動運転レベル3」とはどのような機能を持つのか。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
くるま問答
自動運転
ホンダ
レジェンド
テスラ
アウディ
メルセデス
テクノロジー
レベル
Official Staff
【くるま問答】トヨタ車に搭載されている高性能エンジンは、ずっとヤマハが作ってきた?
今もなお、日本の自動車史上でトップクラスの「名車」と賞賛されているトヨタ 2000GT。このクルマのエンジンは「ヤマハが作った」という説もあるが、実際はどうなのか? 現在にいたるまでの、トヨタとヤマハのエンジン生産事情についても探ってみたい。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
くるま問答
トヨタ
ヤマハ
エンジン
2000GT
セリカ
レビン
レクサス
LFA
Official Staff
【くるま問答】気温が下がると軽油は凍る!? 冬場の燃料は走行地域で入れたほうがいい?
よく耳にするのが、スキーなどで非降雪地から降雪地に行く場合、できるだけ燃料は現地で入れたほうがいいということ。もともとガソリンなどはしばらくすると劣化してくるので、満タンにして長く放置するよりも、できるだけ小まめに入れたほうがよかったりするのだが、燃料を現地で入れたほうがいいというのは本当だろうか。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
ウインタードライブ
燃料
軽油
ディーゼル
ガソリン
CAR
Official Staff
【くるま問答】スタッドレスの使用限界は残り溝50%。スノープラットフォームはいつ現れる?
スタッドレスタイヤの寿命は購入もしくは製造されてから「2〜3年」と期間で表現されることが多く、これは紛れもない事実ではあるのだが、実はもうひとつスタッドレスタイヤの寿命をあらわす機能「スノープラットフォーム」が採用されていることあまり知られていない。スタッドレスタイヤだけでなく、オールシーズンタイヤにも記されているこの目印の位置やその意味、そして機能について解説しよう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
タイヤ
スタッドレス
スタッドレスタイヤ
スノープラットフォーム
プラットフォーム
スリップサイン
CAR
寿命
Official Staff
【くるま問答】EVやFCVをはじめとする次世代車は、いつまで“次世代車”のままなのか?
地球環境保全の一環として乗用車の排出ガス中の二酸化炭素削減が、世界の自動車メーカーの大きな経営課題となっている。その解決策がパワートレーンを電動化する次世代車だが、どうにも普及率が低調なままだ。その理由は何なのだろうか。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
ホンダe
トヨタ
MIRAI
アウトランダーPHEV
EV
PHEV
CASE
CAR
ハイブリッドカー
Official Staff
【くるま問答】フルモデルチェンジのたびにボディサイズがどんどん大きくなる本当の理由は何なのか?
トヨタ カローラや日産 スカイラインなど代々続いているモデルたちの多くは、フルモデルチェンジするたびにボディサイズを拡大し、これについて必ずと言っていいほど賛否両論が巻き起こってきた。しかし近年、ボディ拡大に対するユーザーの捉え方に少し変化が見られるというが、どういうことなのか。また、自動車メーカーの意図するところは何なのか。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
ボディサイズ
トヨタ
カローラ
日産
スカイライン
CAR
Official Staff
【くるま問答】真夏の駐車場でワイパー立てておく理由とワイパートラブルの予防策
冬季の降雪時にワイパーブレードの変形や、フロントウインドウとワイパーゴムの凍結防止のため、ワイパーアームを立てて対策する人は多い。では、こうした心配のない真夏にワイパーアームを立てる理由は何だろうか。ビビり音や拭き残し対策など、ワイパートラブルの予防策も併せて紹介する。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
ワイパー
ワイパーゴム
ワイパーブレード
メインテナンス
メンテナンス
紫外線
CAR
撥水加工
続きを読む
グランフロント大阪で4/26-27に開催
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
音質にこだわるパイオニアのカーナビ
人気記事
『Motor Magazine』2025年8月号はトヨタ クラウン&モーターマガジンの70周年を祝う大特集号! 最新ドイツ車も総力取材!!
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
メルセデス・ベンツのコンパクトモデルに上質さとスポーティネスを融合!「アーバンスターズ」という新たな選択肢
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ルノーの都会派SUV「アルカナ」にシックな装いの特別仕様車「アルカナ テクノ」が登場
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】フルモデルチェンジしたBMW 3シリーズのベストを探してみた
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
プジョー 新型「3008」を発表。新開発のプラットフォームを採用して8年ぶりにフルモデルチェンジ
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【首都高情報】首都高速が2025年7月の渋滞予想カレンダーを発表。7月は後半から渋滞が増えそうだ
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
映画『F1®️/エフワン』公開を記念した限定車、メルセデスAMG GT63 4マティック+「APX GPエディション」を発表
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
フェラーリ 365GTB/4 デイトナは、旧世代FRフェラーリの最後を飾った【スーパーカークロニクル・完全版/006】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
日産が第3世代のe-POWERを搭載した「キャシュカイ」を欧州で発表
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【写真蔵】アストンマーティン究極のドライバーズ スーパーカー「ヴァルハラ」
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン8月号】7/1発売
【VWゴルフクロニクル vol.2】販売中
【スーパーカークロニクル・完全版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
【SUVパーフェクトブック】
【昭和の名車 完全版 Vol.2】
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.