ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
JMS2025
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
ちょいふるジョイフル
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
東京オートサロン2025出展車情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ピニンファリーナ
ピニンファリーナ
Official Staff
テスタロッサは、フェラーリのフラッグシップとして登場し大成功を収めた【スーパーカークロニクル/027】
1970年代の後半に大ブームが起き、今もなお人々を魅了してやまないスーパーカーたち。そんな懐かしいモデルから現代のハイパースポーツまでを紹介していく、スーパーカークロニクル。今回は、フェラーリ テスタロッサだ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
スーパーカー
スーパーカークロニクル
フェラーリ
テスタロッサ
フラッグシップ
V12
ピニンファリーナ
ミッドシップ
4バルブ
Official Staff
フェラーリ 308は、ピニンファリーナのデザインが引き立つ人気モデルだった【スーパーカークロニクル/013】
1970年代の後半に大ブームが起き、今もなお人々を魅了してやまないスーパーカーたち。そんな懐かしいモデルから現代のハイパースポーツまでを紹介していく、スーパーカークロニクル。今回は、フェラーリ 308だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
スーパーカークロニクル
フェラーリ
308GTB
GTS
ピニンファリーナ
クワトロバルボーレ
V8
ミッドシップ
タルガ
Official Staff
プジョー 208に乗りながら、歴代の200シリーズを振りかえる【プジョー今昔ストーリー/その7】
「温故知新」の逆というわけではないが、最新のプジョー車に乗りながら、古(いにしえ)のプジョー車に思いを馳せてみたい。今回は、プジョー 208に乗りながら、日本でも人気のあった205などの200シリーズを振りかえってみたい。(タイトル写真は、上が205GTI、下が208GTライン)
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
プジョー
歴史
コンパクト
ハッチバック
208GT
205GTI
200シリーズ
ピニンファリーナ
CAR
連載
Official Staff
プジョーの最新ミドルセダン508の系譜は、1948年の203から始まっていた【プジョー今昔ストーリー/その2】
「温故知新」の逆というわけではないが、最新のプジョー車に乗りながら、古(いにしえ)のプジョー車に思いを馳せてみたい。今回は、最新のプジョーのフラッグシップセダンである「508」から、203や504など歴代のミドルセダンを振りかえってみよう。(タイトル写真は、上が203、下が現行型508)
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
プジョー
508
ミドルセダン
203
400シリーズ
500シリーズ
ピニンファリーナ
ファストバック
Official Staff
【コレ何?】ピニンファリーナもデザインした、生産台数わずか16台のイタリアン スポーツ【その14】
すごく久しぶりの「コレ何?」。最近の世の中は、珍しいクルマが展示されたり走りまわったりする機会が少ないようで・・・。今回のクルマは、直接見かけたわけではないけれど、某インポーターから送られてきた写真から。この流麗なスポーツカーの正体は?
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
コレ何
マセラティ
A6G
スポーツカー
アルフィエーリ
ピニンファリーナ
フルア
ヴィニャーレ
コンバーチブル
Official Staff
【スーパーカー年代記 119】ピニンファリーナ バッティスタは、創業者の名が与えられたハイパーEV
クルマ好きなら一度は憧れたことがあるだろうスーパーカー。その黎明期から現代までをたどる連載企画。第119回は「ピニンファリーナ バッティスタ」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
スーパーカー2020
ピニンファリーナ
バッティスタ
PININFARINA
BATTISTA
EV
CASE
ハイパーカー
Official Staff
【スーパーカー年代記 063】フェラーリ F430はF1技術の粋とピニンファリーナのデザインを見事に融合
クルマ好きなら一度は憧れたことがあるだろうスーパーカー。その黎明期から現代までをたどる連載企画。第63回は「フェラーリ F430」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
スーパーカー2020
フェラーリ
F430
FERRARI
ピニンファリーナ
ステファンソン
F1
スパイダー
Official Staff
【スーパーカー年代記 062】過去の栄光を継承しながら最新技術で走りを支援する、フェラーリ 612スカリエッティ
クルマ好きなら一度は憧れたことがあるだろうスーパーカー。その黎明期から現代までをたどる連載企画。第62回は「フェラーリ 612スカリエッティ」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
スーパーカー2020
フェラーリ
612スカリエッティ
FERRARI
SCAGLIETTI
グランツーリスモ
GT
ピニンファリーナ
Official Staff
【スーパーカー年代記 050】F50はフェラーリ創立50周年を記念した「公道を走るF1」だ
クルマ好きなら一度は憧れたことがあるだろうスーパーカー。その黎明期から現代までをたどる連載企画。ついに第50回を迎えた今回は「フェラーリ F50」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
スーパーカー2020
フェラーリ
F50
バルケッタ
FERRARI
F1
ピニンファリーナ
ミトス
Official Staff
【スーパーカー年代記 039】ピニンファリーナ ミトスはテスタロッサがベースの優雅なスーパーコンセプト
クルマ好きなら一度は憧れたことがあるだろうスーパーカー。その黎明期から現代までをたどる連載企画。第39回は「ピニンファリーナ ミトス」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
スーパーカー2020
ピニンファリーナ
ミトス
フェラーリ
テスタロッサ
コンセプトカー
PININFARINA
MYTHOS
Official Staff
【スーパーカー年代記 033】新世代スモールフェラーリの348tb/tsは、まさに小さなテスタロッサ
クルマ好きなら一度は憧れたことがあるだろうスーパーカー。その黎明期から現代までをたどる連載企画。第33回は「フェラーリ 348tb/ts」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
スーパーカー2020
フェラーリ
348tb
348ts
FERRARI
V8
ピニンファリーナ
スパイダー
Official Staff
【スーパーカー年代記 032】F40は世界最速を誇ったフェラーリの40周年記念車だった
クルマ好きなら一度は憧れたことがあるだろうスーパーカー。その黎明期から現代までをたどる連載企画。第32回は「フェラーリ F40」だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
CAR
スーパーカー2020
フェラーリ
F40
FERRARI
エンツォ
V8
ツインターボ
ピニンファリーナ
続きを読む
ジャパン モビリティショー 2025 おまとめ特集
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
EV&カーボンニュートラルフェア2025
人気記事
『Motor Magazine』2025年12月号はBMW 3シリーズをクローズアップ! フォルクワーゲン ポロやホンダ プレリュードにも注目!!
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
フェラーリがデジタルハイパーカー「F76」を発表、斬新なデザインにも注目が集まる
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ランボルギーニ ムルシエラゴは、アウディ傘下となり4WDスーパースポーツとして大進化【スーパーカークロニクル・完全版/041】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
F1で世界に名を馳せるホンダが本気で作り上げたスーパーカー「NSX」【スーパーカークロニクル・完全版/040】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
スズキ「ジムニー ノマド」の受注を2026年1月30日より再開!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【JMS2025:スバル】BEV×BOXER、ふたつのSTIコンセプトと新型「トレイルシーカー」日本仕様を初公開
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
初代981型の完成形として登場したポルシェ ケイマンRは「万能スーパースポーツ」だった【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
最終選考会に進む上位10台はこれ!日本カー・オブ・ザ・イヤー2025-2026「10ベストカー」発表
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
2025年グッドデザイン賞受賞作品が一堂に会す!「GOOD DESIGN EXHIBITION 2025」の見どころをクルマ目線でチェック
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン12月号】10/31発売
【VWゴルフクロニクル vol.3】販売中
【昭和の名車 増補改訂版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.