Official Staff
【WECサンパウロ6時間 決勝】キャデラックが1-2フィニッシュでWEC初優勝、トヨタは14-15位でポイント獲得ならず
2025年7月13日(現地時間)、WEC世界耐久選手権第5戦「サンパウロ6時間」がサンパウロ(ブラジル)のインテルラゴス・サーキットで行われ、キャデラック・ハーツチーム イオタの12号車キャデラックVシリーズR(アレックス・リン/ノーマン・ナト/ウィル・スティーブンス組)がポール・トゥ・ウインで優勝した。キャデラックはWEC初優勝。しかも2位にも38号車キャデラックが入り、キャデラックはWEC初勝利を1-2フィニッシュで達成した。3位は5号車ポルシェ。トヨタは14位、15位とふるわず、ポイント獲得はならなかった。
Official Staff
【F1第12戦イギリスGP決勝】ノリスが母国イギリス初優勝、思わぬ形のマクラーレン1-2フィニッシュ
2025年7月6日(現地時間)、F1世界選手権第12戦イギリスGPがシルバーストン・サーキットで開催され、マクラーレンのランド・ノリスが優勝。2位にはチームメイトのオスカー・ピアストリが入り、マクラーレンは2戦連続今季5度目の1-2フィニッシュを達成。3位にはキックザウバーのニコ・ヒュルケンベルグが入り、キャリア239戦目で悲願の初表彰台となった。11番グリッドからスタートした角田裕毅(レッドブル)は、他車との追突によるペナルティもあって完走者中最下位の15位に終わった。
Official Staff
【F1オーストリアGP プレビュー】ホームコースでレッドブルが復権か、マクラーレンのチーム内バトルにも注目
2025年6月27日(現地時間)、 F1第11戦オーストリアGPがシュピールベルクのレッドブルリンクで開幕する。F1グランプリはカナダから再びヨーロッパに戻り、ここから夏休みまでの6週間で4グランプリが開催される過密スケジュールに突入する。過去3年間、オーストリアGPはスプリントフォーマットで開催されてきたが、今年は通常のフォーマットに戻り、金曜日に2回、土曜日に1回の計3回のフリープラクティスセッションの後、土曜日の夕刻に予選、そして日曜日に決勝が行われる。
Official Staff
「ラリージャパン2025」のファンイベント開催、7月17日~20日に「体感フェス in 池袋」
2025年6月17日、ラリージャパン2025実行委員会は、11月6日~9日に開催されるWRC世界ラリー選手権第13戦「フォーラムエイト・ラリージャパン2025」をより多くの人に知ってもらうため、7月17日(木)~20日(日)、東京都豊島区の中池袋公園でラリーを楽しむ「体感フェス in 池袋」を開催すると発表した。入場料は無料。
ふだんラリーに関心のない人にも「ラリージャパン」の開催をアピール
ラリーを楽しむ「体感フェス in 池袋」は、ラリーファン、アニメファンをはじめ、幅広いファン層が楽しめる「見て・知って・体感する」都市型エンタメイベント。「アニメの聖地」として知られる中池袋公園でイ...