Official Staff
【ヒットの法則356】997型ポルシェ911GT3 には「911の走りの魅力」を凝縮した刺激的な世界があった
2006年春のジュネーブオートサロンでデビューしたポルシェ911GT3 が、2007年春になってようやく日本に上陸した。そしてさっそくその国内試乗会が行われたが、会場となった富士スピードウェイはあいにくの雨。そんな中でポルシェ911GT3 はどんな走りを見せたのか、その模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2007年9月号より)
挙動がダイレクトなのでコントローラブル
最新型のポルシェ911GT3を、富士スピードウェイで存分に試すことができるという願ってもない機会だというのに、天気は朝から雨、そして真っ白な霧。実際、午後枠の順番が回ってくるまで、911カ...
Official Staff
【ヒットの法則296】ポルシェ 911 GT3 RSは公道で味わうことのできるレーシングカーだった
ポルシェを語る時、レースを抜きにすることはできない。ポルシェはその誕生以来、プライベートドライバーにリーズナブルな価格でレース参戦車両を提供してきたが、2006年には997型911でも「GT3 RS」を投入している。もちろんレース参戦を前提とした車両なのだが、それを一般道で誰にでも味わわせてしまうところがまた、ポルシェのポルシェたるゆえんでもある。今回は2007年に行ったこのGT3 RSの試乗の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2007年4月号より)
プライベート レーシングドライバーのためのRSシリーズ
ポルシェは、その誕生時点から「フォルクス・シ...
Official Staff
【輸入車年鑑 2020】ポルシェ911 カレラSは伝統を継承しながら大いなる躍進を遂げた
スポーツカー界のスーパーロングセラー、ポルシェ911が第8世代の992型に進化した。新型最大の特徴は、従来型は一部モデルだけだったリアのワイドボディを全車種に採用したほか、これに連動して前輪のトレッドを拡大。4輪でバランスよく路面を捉えることでスタビリティを向上させたことだろう。エンジンはタイプ991Ⅱの3L 水平対向6気筒ツインターボを改良して搭載。カレラで15ps、カレラSで30psの出力増を果たした。この後、911ターボなど、新しいバリエーションが順次登場する予定だが、今回は992型のトップバッターとして上陸した911カレラSの試乗の模様を新刊ムック「Motor Magazine ...
Official Staff
【スーパーカー年代記 051】ポルシェ 911GT1は、ル・マン制覇を目指して生まれたスーパー GTマシン
クルマ好きなら一度は憧れたことがあるだろうスーパーカー。その黎明期から現代までをたどる連載企画。第51回は「ポルシェ 911GT1」だ。
ポルシェ 911GT1(1996-1998年)
世界三大自動車レースのひとつ、ル・マン24時間レースはレギュレーションによって参加可能車両の規定は何度も変わっている。2020年現在では、いわゆる「ル・マン プロトタイプ」と呼ばれる純レーシングマシンが主流だが、1990年代中盤は市販車をベースにした「GTカー」によって行われていた。
1995年のル・マンではマクラーレン F1が総合優勝を飾り、他のGTレースでも圧倒的な強さを見せた。スポーツカー レーシン...