ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
JMS2025
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
ちょいふるジョイフル
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
東京オートサロン2025出展車情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
Official Staff
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
「Motor Magazine」と「Webモーターマガジン」の編集長を2023年まで6年半に渡って兼任し、現在はMotor Magazine編集企画室 室長。 いままで乗り継いできクルマは国産、輸入車、中古車、新車を含め20台以上。趣味は世界中の競馬場とカジノ巡り。
Official Staff
【試乗】電気を知り尽くした日産がこだわって開発したアリアとアリアNISMOの実力を確認
日産の電気自動車にはサクラとリーフ、そしてアリアがラインナップする。国内の自動車メーカで3種類のBEVを揃えるのは日産だけである。そんな日産のBEVのフラッグシップ、アリアNISMOとアリアに試乗、それぞれの個性を確認した。
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
試乗
EV&SDGsFair
電気自動車
新車
日産
SUV
アリア
アリアNISMO
BEV
NISMO
Official Staff
モータージャーナリストとインフルエンサーは 日産アリアとアリアNISMOのどこに注目したのか?
11月9日(土)、10日(日)の2日間、東京・六本木ヒルズアリーナで開催された「EV&SDGSフェア2024」の日産自動車の展示ブースには、スタイリッシュなEVクロスオーバーSUV「アリア」と「アリアNISMO」が並んでいた。ここでは、このイベントを取材したモータージャーナリストの岡本幸一郎氏とインフルエンサーの佐藤あやみさんに、この2台のどこが気になったのかを訊いてみた。
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
EV&SDGsFair
SDGs
日産
CASE
電気自動車
BEV
アリア
アリアNISMO
ARIYA
EV
Official Staff
ヒョンデとトヨタはお互いをライバルと認めているからこそ ともにモータースポーツ発展のために手を組んだ
WRC2024のマニファクチャラーズラインキング1位のヒョンデ、そして2位のトヨタ。2023年の世界販売台数1位のトヨタ、そして3位のヒョンデ。モータースポーツも世界でもビジネスの世界でも鎬を削るこの2社が手を組んで「Hyundai N×TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL」を開催した。
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
ニュース
モータースポーツ
ヒョンデ
WRC
GRレーシング
豊田章男会長
チョン ウィソン会長
龍仁スピードウェイ
RN24
ヒョンデN
Official Staff
【もうひとつのHondaパワー】人を育てる会社「Team ATJ」のレース活動をHondaパワープロダクツがサポート
働く人を支えるHondaのパワープロダクツは、さまざまな場所で活躍し、重要な役割を果たしている。今回はコンマ1秒の世界で戦う最高峰の二輪レースの世界で使われている発電機に注目してみた。全日本ロードレース選手権に参戦するプライベーター「Team ATJ」はHondaパワープロダクツ製品をどのように使っているのだろうか。(聞き手:千葉知充/写真:永元秀和)
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
Honda
パワープロダクツ
Team
ATJ
全日本ロード選手権
Official Staff
もうひとつのHONDAパワー。見て、触って、素敵な思い出を持ち帰る「パワープロダクツの世界」
ホンダが展開する事業には、二輪/四輪/パワープロダクツがあるが、こうした3本柱に加え、モータースポーツの魅力を「見て、触って、体感する」を目的としたイベント「Enjoy Honda 2024」がモビリティリゾートもてぎで開催された。ここでは「パワープロダクツの世界」を中心にレポートする。(文:千葉知充 写真:永元秀和 TEXT:Tomomitsu Chiba PHOTOS:Hidekazu Nagamoto 「Motor Magazine」2024年8月号より)
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
もうひとつのHONDAパワー
本田技研工業
ホンダ
マックスファクトリー
エンジョンホンダ
Enjoy Honda
月刊MotorMagazine
汎用
Official Staff
ポルシェジャパンが若者の夢に投資する 「Porsche.Dream Together」プロジェクト
ポルシェジャパンは、東京大学先端科学技術研究センター個別最適な学び寄付研究部門とともに、中高生を対象とした夏休みの期間を利用する5日間のスカラーシッププログラム「LEARN with Porsche 2024」(サマープログラムとものづくりプログラム)を開催、現在、全国の学生を対象に一般公募を開始している。
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
ニュース
CAR
ポルシェ
Porsche
CSR
ポルシェジャパン
スカラ−シップ
東京大学
一般公募
Official Staff
ポルシェ Newパナメーラ 国際試乗会からの報告「スポーツとラグジュアリー、ダイナミックとエレガンスの協奏が実証した“果実”」
G3と呼ばれる3世代目のポルシェパナメーラの国際試乗会に参加した。市街地、高速道路、ワインディングロード、サーキットといったさまざまな場面で試乗して、最新は最良のポルシェに相応しい高いパフォーマンスが確認できた。ここではMotorMagazine2024年5月号のテキストはそのままに、未掲載画像を使って再構成する。本誌とはまた異なる世界観を、楽しんでもらえれば幸いだ。(文:千葉知充/写真:ポルシェAG)
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
パナメーラ
試乗
ターボ
ハイブリッド
スペイン
ポルシェ
ニュース
スーパーカー
新車
CAR
Official Staff
もうひとつのHONDAパワー「大型船外機BF350」最後発だからこそ、最高のものができた。
「ホンダがV8エンジンを発売した」・・・・・・ホンダファン、エンジン好きには、見逃せないニュースである。ただし、これはクルマではない、船外機の話だ。それでもホンダ初のV8エンジンや新開発&専用開発に気分が高揚してしまう。それにしてもこのフラッグシップエンジンはどのようにして生まれたのだろうか。商品責任者に聞いてみた。(文:千葉知充/写真:井上雅行、Motor Magazine 2024年4月号より)
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
もうひとつのHONDAパワー
インタビュー
本田技研工業
ホンダ
マリン事業部
BF350
V8エンジン
月刊MotorMagazine
パワープロダクツ
船外機
Official Staff
マクラーレン 750S公道試乗「片鱗は感じるが全能力を解き放つのは無理」
720Sから出力を30ps、トルクを30Nmアップした750S。しかしそのスペックにばかり注目しているとこのスーパーカーの本質を見失うことになるだろう。実際にハンドルを握り、エンジン音を聞き、ワインディング路を走ると、マクラーレンのエンジ二アリングの素晴らしさの片鱗を感じることができる。(Motor Magazine2024年2月号より)
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
試乗
スーパーカー
月刊MotorMagazine
CAR
マクラーレン
750S
ディヘドラルドア
V8
ツインターボ
750kW
Official Staff
Hyundaiが公用車として豊橋市にIONIQ5を寄贈。地域貢献、連携が始まった
Hyundai Mobility Japanは災害時にEVを移動式電源として活用する協定を豊橋市と締結した。これは同社として初めてとなる地方自治体との協定締結で、今後はこうした活動が広がっていくようだ。
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
ニュース
CAR
電気自動車
Hyundai
ヒョンデ
IONIQ5
EV
豊橋市
KONA
電動車災害時派遣協定
Official Staff
ポルシェ BEV マカン ワークショップで体感!「最大トルク1000NmのBEVマカンはタイカンターボレベルの強烈なインパクト」
マカンは2014年のデビュー以来、グローバルで80万台以上を販売するポルシェのトップセラーモデルである。その新型はフルEVとなるが、今回はワールドプレミア前にワークショップに参加し、詳細を取材することができた。(Motor Magazine2024年2月号より)
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
試乗
電気自動車
月刊MotorMagazine
新車
CAR
ポルシェ
マカン
BEV
800V
タイカン
Official Staff
3月開催の東京マラソン2024にポルシェ タイカンが出走!? 先導車両や審判長車両としてパートナー契約を締結
ポルシェジャパン株式会社は、一般財団法人東京マラソン財団と「東京マラソン2024」のオフィシャルパートナー契約を締結した。これにより「東京マラソン2024」の先導車両や審判長車両としてポルシェタイカンが走ることになる。
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
ポルシェ
タイカン
東京マラソン
ニュース
電気自動車
スーパーカー
PORSCHE
TAYCAN
CAR
BEV
続きを読む
ジャパン モビリティショー 2025 おまとめ特集
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
EV&カーボンニュートラルフェア2025
人気記事
“しゃべるフィギュア”と“ジオラマナビ”が創る新しいドライブ体験!日産が車載エージェント「AutoDJ」を発表
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【JMS2025:スバル】BEV×BOXER、ふたつのSTIコンセプトと新型「トレイルシーカー」日本仕様を初公開
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
日産 スカイラインを一部仕様変更。400台特別限定の「400Rリミテッド」も発表
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
フェラーリがデジタルハイパーカー「F76」を発表、斬新なデザインにも注目が集まる
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
F1で世界に名を馳せるホンダが本気で作り上げたスーパーカー「NSX」【スーパーカークロニクル・完全版/040】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【写真蔵】フェラーリの新たなスーパースポーツPHEV「849 テスタロッサ」
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】メルセデス・ベンツ CLSシューティングブレークが似合うような暮らしをしてみたい!?
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
サーキットを軽快に駆け抜けたMINI JCW 【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
日産が超スタイリッシュな新型「ティアナ」を発表!プレミアムセダンとして、ICEモデルのフラッグシップを担う
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【JMS2025:日産】新型「エルグランド」先行公開!上級ミニバンに先鋭技術がまさに満載
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン12月号】10/31発売
【VWゴルフクロニクル vol.3】販売中
【昭和の名車 増補改訂版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.