Official Staff
【試乗】フェイスリフトされたガヤルドは速さとともに快適性が格段に上がっていた【10年ひと昔の新車】
2008年、フェイスリフトされたランボルギーニ ガヤルドが日本に上陸した。後期型のトピックはV10エンジンの排気量が5.2Lとなり、「LP560-4」というサブネームが付けられたこと。あわせて、サスペンションやトランスミッションも熟成され、快適性が大幅に向上していた。ここではMotor Magazine誌が独自に行った試乗テストの模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2008年12月号より)
非日常的でありながら「手頃で快適」なスーパーカー
パリサロン(2008年)でランボルギーニが発表した初の4ドアモデル「エストーケ」は、まだコンセプトモデルとされるが...
Official Staff
【試乗】初代ティグアンには志向に合わせて3つのモデルが用意されていた【10年ひと昔の新車】
2008年9月にフォルクスワーゲンジャパンは新しいコンパクトSUV「ティグアン」を発表しているが、この時、まずはオフロード志向の「トラック&フィールド」でデビューを果たしている。ただ、欧州では志向の異なる「スポーツ&スタイル」と「トレンド&ファン」が設定されているのはすでに知られているところで、いずれ日本にも上陸すると予想されていた。そこでMotor Magazine誌ではドイツ取材の機会に、この「スポーツ&スタイル」をテストしている。今回はその模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2008年12月号より)
Official Staff
【試乗】初代ボルボXC60は、V70のような「癒し系」ではない新世代モデルだった【10年ひと昔の新車】
2008年、ボルボからコンパクトSUV初代「XC60」が登場した。3月のジュネーブオートサロンで「XC60コンセプト」としてワールドプレミアされると、秋には欧州で販売を開始、スペイン・バレンシアで国際試乗会が行われている。すでにプレミアムSUV市場にXC90を投入して実績を上げていたボルボは、この初代XC60でそれまでとは異なる新しい走り味に挑戦もしている。Motor Magazine誌ではこの国際試乗会で、後に日本に導入されることになる「XC60 T6 AWD」に注目してレポートしている。今回はその国際試乗会での模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2...
Official Staff
【試乗】2代目アウディTTに設定された「TTS」は心地よい主張が魅力だった【10年ひと昔の新車】
2008年9月、2代目TTシリーズにTTとして初めてのSモデル「TTSクーぺ」が登場した。TTシリーズには「3.2クワトロ」があったが、シリーズのトップグレードとなるTTSクーぺはあえて2.0TFSIエンジンを搭載していた。アウディが考える特別なスポーティモデルとはどういうものだったのか。Motor Magazine誌では上陸間もないTTSクーぺを早速テスト、Sモデルの魅力に迫っている。今回はその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2008年11月号より)