Official Staff
【ヒットの法則293】クロスゴルフはゴルフプラスをベースに誕生した手軽なSUVだった
2006年、オフロードイメージの力強さと使いやすさを備えたフォルクスワーゲンのクロスシリーズに、クロスゴルフが加わった。正確にいえば、ベースはゴルフではなく、ゴルフプラス。あえて4WD機構を持たないコンパクトSUVはどんな個性を発揮していたのか。2007年にスイスのチューリッヒ郊外で行われた国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2007年4月号より)
スペシャルモデルを担当するVWインディビジュアル社が開発
ヨーロッパ内における最近のトレンドは間違いなくSUV、そしてミニバンである。アメリカ生まれのこのふたつのカテゴリーは、欧州において小型化...
Official Staff
【ヒットの法則290】ボルボC30はスタイリングにこだわった新しいコンパクトの提案だった
2005年のパリサロンでボルボの3ドアハッチバッククーぺ「C30」が発表されている。S40をベースに開発されたモデルで、スタイリッシュなデザインで新しいライフスタイルを提案していた。このモデルは当時どう評価されたのか。日本上陸を前にスペイン・マヨルカ島で行われた国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2007年3月号より)
全体的な軽快感が心地よい
世界的に見ると、本格SUVとしてデビューしたXC90にトップセールスの座が移り、基幹車種の交代といった大きな動きも出てきているボルボ。同社が、次なる成長株と期待するのがコンパクトクーペである。
20...
Official Staff
【ヒットの法則286】ゴルフGTIとポロGTI、極めて魅力的な“ピュアスポーツ”だった
2007年、ゴルフGT TSIの登場とともに、あらためてゴルフGTI、ポロGTIに注目が集まっていた。Motor Magazine誌では、当時最新のゴルフGTI、ポロGTIを試乗、「GTI」とはどんなモデルなのか、その個性を検証している。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2007年3月号より)
家族でシェアして乗っても不満の出ないオールマイティなゴルフGTI
初代ゴルフに追加されるやその高性能ぶりが話題となり、派生グレードでありながらスポーツハッチの代名詞ともなったのがGTI。フォルクスワーゲンは一時、自らが作り出したこのスポーツブランドにあまり積極的ではない時代もあったが...
Official Staff
【ヒットの法則284】ゴルフGTIエディション30は「GTI 30周年」を記念して30psパワーアップ!
「ゴルフGTI エディション30」は、2006年5月日に行われたGTIミーティングでゴルフGTI 30周年記念車として公開され、11月のエッセンショーでその量産モデルが発表されている。日本でも話題となり、ファンの間から導入を望む声が上がったが、1500台ほどしか生産されなかったこともあり、結局、導入されることはなかった。果たしてこのモデルはどんな魅力を持っていたのか。当時、ドイツで行われた試乗の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2007年3月号より)