Home
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お問合わせ
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
試乗
ニュース
動画
くるま問答
タイヤ
モータースポーツ
電気自動車
自動運転
カー用品
ロードスターBROS
10年ひと昔
カーグッズ
マンガ
イベント
絶対比較
昭和の名車
写真蔵
軽自動車
自動車博物館巡り
ドライブグルメ
スーパーカー
ヒットの法則
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
history
販売台数
2020年に「日本でいちばん売れたクルマ」は、またもホンダ N-BOX!
2021年1月8日、ホンダは軽乗用車の「N-BOX(エヌボックス)」シリーズが、2020年暦年の新車販売台数第1位を獲得したと発表。N-BOXは、これで4年連続で新車販売台数第1位を獲得したことになる。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
ニュース
ホンダ
Nボックス
販売台数
第1位
軽自動車
ハイトワゴン
HONDA
マイナーチェンジ
ボルボは2020年、日本で1万5000台超の新車販売を記録。新型コロナの影響を受けるも下半期に回復基調
2020年1月8日、ボルボ・カー・ジャパンは2020年の新車登録台数を1万5542台(前年比16.3%減)と発表した。新型コロナ禍で上半期の販売台数が大幅に落ち込んだが、48Vマイルドハイブリッドを始めとする電動化モデルの販売貢献により、下半期は改善傾向へと向かった。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ニュース
CAR
ボルボ
販売台数
48Vハイブリッド
リチャージ
PHEV
MHEV
電動化
ダイハツ タフトの発売後3カ月間の売れ行きと軽自動車のSUV市場が急成長した背景
2020年6月、軽自動車SUVのダイハツ タフトがデビューした。激戦の軽トールワゴン市場ではあるが、発売1カ月で1万8000台を受注し好調な滑り出しを見せた。ダイハツ タフトが好調な理由と、その後の販売動向を見てみよう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ダイハツ
DAIHATSU
タフト
TAFT
SUV
軽自動車
販売台数
CAR
ハスラー
新車
日産キックスの人気ぶりを分析。e-POWERのみの展開とした電動化SUV、デビュー3カ月の販売成績は?
日産のシリーズハイブリッド技術「eパワー(e-POWER)」を搭載した電動化コンパクトSUVのキックス(NISSAN KICKS)が、2020年6月30日に発売されてから早3カ月。9月までの販売実績も発表されたが、その初速はどうだったのか、今後の伸びを期待できるのか、分析してみた。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
日産
キックス
e-POWER
eパワー
ハイブリッド
SUV
販売台数
登録台数
CAR
新車
トヨタ ハリアーの人気ぶりを分析。フルモデルチェンジ後、3カ月間の売れ行きとその背景とは
自動車業界には「新車効果」という言葉がある。モデルチェンジが販売台数を増加させる効果は約3カ月間あり、その後徐々に減少するいう意味だ。では、2020年6月に発売されたトヨタ ハリアーはどうだろうか。7月から9月の売れ行きを検証してみる。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
トヨタ
TOYOTA
ハリアー
HARRIER
SUV
販売台数
登録台数
CAR
レクサス
RX
ホンダ N-BOXシリーズが2020年上半期の新車販売台数 第1位を獲得、年間王座も確保するのか?
2020年7月6日、ホンダは軽乗用車の「N-BOX(エヌボックス)」シリーズが、2020年上半期(1〜6月)の新車販売台数が登録車も含めて第1位を獲得したと発表した。(タイトル写真、左がN-BOX、右がN-BOX カスタム)
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
ニュース
ホンダ
N-BOX
軽自動車
販売台数
第1位
2020年
上半期
HONDA
ホンダ「N-BOX」シリーズが2019年度の新車販売台数で第1位を獲得。王座は盤石!
2020年4月6日、ホンダは軽乗用車の「N-BOX」シリーズが2019年度の新車販売台数(登録車を含む)で、第1位を獲得したと発表した。(タイトル写真は左がN-BOX、右がN-BOX カスタム)
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
ニュース
ホンダ
N-BOX
HONDA
ホンダセンシング
軽自動車
販売台数
第1位
スーパーハイト
ホンダ N-BOXが2年連続で新車販売台数 第1位を獲得!「日本でいちばん売れているクルマ」の座は渡さない!
2019年4月4日、ホンダはN-BOXシリーズの2018年度(2018年4月〜2019年3月)の販売台数が23万9706台となり、軽四輪車新車販売台数において4年連続、さらに登録車を含む新車販売台数ランキングにおいて2年連続で第1位を獲得したと発表した。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ニュース
CAR
新車
販売台数
軽自動車
ホンダ
N-BOX
HONDA
N-WGN
ノート
レクサスはラインアップ拡大路線を続行し、累計販売台数1000万台を突破!
2019年2月25日、レクサスは2018年の世界販売台数を発表。さらに、世界での累計販売台数も1000万台を突破したという。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ニュース
販売台数
レクサス
LEXUS
トヨタ
TOYOTA
CAR
【ニュース】日産自動車、2019年1月の国内登録車販売でノートが1位、セレナが2位を獲得!
2019年2月6日、日産自動車は2019年1月の国内販売登録車(軽自動車および海外ブランドを除く普通乗用車)ランキングで、ノートが1位、セレナが2位を獲得したと発表した。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ニュース
新車
日産
ノート
セレナ
e-POWER
販売台数
2019年1月
ランキング
CAR
ニッサンの躍進が止まらない! 2018年上半期の国内販売で「ノート」が登録車No.1を獲得 2018年7月5日
ニッサンは、ノートが2018年上半期(2018年1-6月累計)の販売で、7万3380台を記録し、国内の登録車販売ランキングで1位を獲得したと発表した。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ニュース
CAR
日産
販売台数
バカ売れ状態のドラレコ、販売台数は前年比約140%に。あおり運転による事故報道が増えて以来急増【ニュース】
2017年に日本国内で販売されたドライブレコーダー(以下、ドラレコ)は109万台にものぼり、前年比で約40%増となっている。台数増となった大きな要因は“あおり運転”だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ドラレコ
ドライブレコーダー
販売台数
2017年
CAR
ニュース
Continue reading
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
【モーターマガジン 3月号】2月1日発売
【ロードスターBROS.19】販売中
【FC3S RX-7 GTメモリーズ】販売中
モーターマガジン社情報
モーターマガジン Web Shop
人気動画「三菱 エクリプスクロスPHEV」
人気動画「スバル レヴォーグ」
人気動画「スズキ スイフトスポーツ」
人気記事
Sparcoブランド初のオフロードホイール誕生。スパルコ・ダカール×スズキ ジムニー
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
【写真蔵】ホンダ 新型ヴェゼルは2021年4月に正式発表! まずは内外装のデザインなどを公開
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
レクサス ISにV8エンジンを搭載した「500 Fスポーツ パフォーマンス」が登場! まずは北米市場から
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
パワーアップした【新型CX-5ディーゼルターボ用】の左右4本出しのスポーツマフラー登場
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【ロードスターにたくさん荷物を積めたなら…】そんな願いを叶えてくれる専用キャリア
ロードスターBROS.編集部
@ Webモーターマガジン
スポーツカーでなくても富士スピードウェイ本コースで全開。NAPACが4月21日に走行会を開催
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【MAZDA 3のフロントフェイス】をワイド&ローに仕立てるオートエクゼのスタイリッシュパーツ
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ウチクル!?第69話「スズキ スイフトスポーツ(ZC31S)がこんなに可愛いわけがない!?」クルマ擬人化マンガ
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【試乗】6代目パサートと4代目A4は「フォルクスワーゲンとアウディの違い」を示す縮図だった【10年ひと昔の新車】
Motor Magazine編集部
@ Webモーターマガジン
【ロードスターTurboの未知なる領域】オーナーたちが語る「プチどっかんターボ」の魅力【Part2】
ロードスターBROS.編集部
@ Webモーターマガジン
【A70スープラ GTメモリーズ】販売中
【スーパーカークロニクル】販売中
【F31レパード GTメモリーズ】販売中
This article is a sponsored article by
'
'.