ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
ちょいふるジョイフル
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
東京オートサロン2025出展車情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
月刊MotorMagazine
月刊MotorMagazine
Official Staff
【試乗】RSが本命か。2.4Lターボエンジン+2モーターを搭載するトヨタ クラウンクロスオーバーのドライブフフィール
前回試乗した2.5Lエンジン+2モーターのハイブリッドモデルに続き、今回は2.4Lターボ+モーターの「トヨタ クラウン クロスオーバー RS(TOYOTA CROWN CROSSOVER RS)」に試乗。やはり本命はこちらだった。
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
トヨタ
クラウン
クラウンクロスオーバー
RS
ハイブリッド
HEV
試乗
月刊MotorMagazine
SUV
Official Staff
【試乗】フォルクスワーゲン ID.4に、加速感やモーター駆動感の過剰な演出はない。だからこそ自然体で運転できる
フォルクスワーゲン初となる電気自動車のSUVであるとともに、ブランド初のBEVのワールドカーとなるID.4がついに日本市場へ上陸、さっそく高出力版のID.4 プロ ローンチエディション(ID.4 Pro Launch Edition)に試乗することができた。このBEVにフォルクスワーゲンらしさはあるのか。ファーストインプレッションをお届けする。
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
フォルクスワーゲン
ID.4
電気自動車
BEV
SUV
ID
ID4
試乗
月刊MotorMagazine
Official Staff
ポルシェ カイエン ターボGTは「GT」の名に偽りなし。「快適性」を二の次にして開発された性能を、ニュル北コースで体感
モータージャーナリストの木村好宏氏が特派員を務めるアウト モーター ウント シュポルトの姉妹紙「シュポルト アウト」では定期的に読者を対象にニュルブルクリンク北コースでスポーツドライブトレーニングを行っている。今回このトレーニングプログラムに、ポルシェ協力のもとカイエンターボGTを持ち込むことができた。(Motor Magazine 2022年11月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
ポルシェ
カイエン
ターボ
GT
ニュルブルクリンク
SUV
月刊MotorMagazine
カイエンクーペ
カイエンターボGT
Official Staff
トヨタがクラウン クロスオーバーで挑戦した、世界戦略モデルへの道
トヨタが2022年7月15日のワールドプレミアで4つのボディタイプを一挙に発表して驚かせた新型クラウン。これまでの「(ほぼ)日本専売モデル」から打って変わり、「世界戦略モデル」へ昇華することになった新型のモデルラインナップの中から、今回2.5Lエンジン搭載のクロスオーバーに試乗した。(Motor Magazine2022年12月号より)
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
試乗
トヨタ
クラウンクロスオーバー
ハイブリッド
クラウン
クロスオーバー
SUV
月刊MotorMagazine
Official Staff
「電動化の立役者」ボルボのMHEVに、電動化が進む今だからこそ乗っておきたい、いくつかの理由【熟考:XC40 アルティメット B4 AWD / V60 アルティメット B4」
内燃機関に48Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせることで、全車電動化をいち早く達成したボルボ。BEVやPHEVと多彩なパワートレーンを用意するボルボの中でMHEVはベーシックな電動化ユニットとなるが、2030年にBEVだけのブランドとなるボルボでは「いま乗っておきたい」パワートレーンである。(Motor Magazine2022年12月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
MHEV
XC40
V60
ボルボ
試乗
月刊MotorMagazine
CAR
B4
SUV
Official Staff
ボルボ XC60リチャージとライバルの高き志を占う「DセグメントプレミアムSUVの理想と現実」/BMW X3/レクサス NX450h+
登場から高い人気のボルボ XC60。競合車と言えるBMW X3とレクサスNXに登場してもらい、プレミアムSUVの人気の秘密を探る。(Motor Magazine2022年12月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
ボルボ
NX
X3
XC60
試乗
月刊MotorMagazine
CAR
レクサス
BMW
Official Staff
長期レポート初の電気自動車を導入。DS3クロスバック Eテンスが来る前に担当者が準備していたこと【第1回】
クルマは長く乗れば乗るほど見えてくるものがある。これまでいくつものエンジン搭載モデルを長期にわたってレポートしてきたが、今回からスタートした長期レポート車は電気自動車(BEV)である「DS3クロスバック Eテンス(DS3 CROSSBACK E-TENSE)」だ。第1回ということでまずはクルマの解説を交えてレポートしていこう。(Motor Magazine 2022年2月号より)
蔭山洋平(Motor Magazine編集部)
@
Webモーターマガジン
長期レポート
電気自動車
DS
DS3
DS3クロスバック
Eテンス
BEV
月刊MotorMagazine
長期レポートDS3Eテンス
Official Staff
成熟度を増したボルボのPHEV「アップデートで進化を続けるXC60リチャージ」
ボルボのミドルクラスSUVのXC60。その走りや取り回しのよいサイズ感でさらに上質な雰囲気のインテリアなどで人気のモデルだ。最初のGoogle搭載機種でもあるこのXC60の最新モデルの進化を見ていこう。(Motor Magazine2022年12月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
ボルボ
XC60
リチャージ
試乗
電気自動車
月刊MotorMagazine
CAR
SUV
アルティメット
プラグインハイブリッド
Official Staff
【ボルボ最新BEVたちのおもてなし力研究】XC40リチャージ/C40 リチャージ「次はピュアEV・・・への誘いは、着々進化中」
2021年ボルボ初のBEVとなるC40リチャージの販売を開始したボルボ。22年はXC40リチャージを導入し、BEVが2モデルとなった。ここではXC40リチャージと小変更を受けたC40リチャージの詳細を見ていこう。(Motor Magazine2022年12月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
リチャージ
XC40
C40
ボルボ
電気自動車
試乗
SUV
月刊MotorMagazine
新車
CAR
Official Staff
「最新ボルボ XC40リチャージとドイツ、アメリカのピュアEVの実力を見る」ボルボ XC40リチャージ/メルセデスEQ EQB/テスラ モデル3
性能向上やラインナップ拡充など着々と進化を図るボルボのBEV。そのBEVの最新モデルであるXC40リチャージのライバルとも言える国も個性も異なるBEVモデル3台を乗り比べ、そのキャラクターの違いを探る。(Motor Magazine2022年12月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
試乗
電気自動車
月刊MotorMagazine
CAR
メルセデス・ベンツ
メルセデスEQB
ボルボ
XC40リチャージ
テスラ
モデル3
Official Staff
トップインタビュー/アルピーヌのCEOに訊く「SUVと電動化は必須。それでもアルピーヌらしさは不変です」
アルピーヌF1チームのCEOを兼ねる、アルピーヌCEOのローレン・ロッシ氏がF1日本グランプリのために来日、鈴鹿サーキットに移動する前日にインタビューする機会があり、アルピーヌの今後について詳しく聞いた。(Motor Magazine 2022年12月号より)
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@
Webモーターマガジン
A110
アルピーヌ
BEV
SUV
ローレン・ロッシ アルピーヌ CEO
電気自動車
月刊MotorMagazine
新車
CAR
エテルニテ
Official Staff
ボルボ新時代、公開直前情報「先進のテクノロジーと完全電動化したフラッグシップEX90」
北欧が誇るボルボは半世紀以上も前から高い安全性で知られる。クルマが電動車へと変化を続ける時代にあっても、その安全に対する開発の手を休めることはない。最新のEX90にも先進の安全技術が投入されるという。2022年11月9日 CET午後3時ワールドプレミアの直前情報として、お伝えする。(Motor Magazine 2022年12月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
EX90
ボルボ
BEV
電気自動車
月刊MotorMagazine
CAR
乗員取り残し
防止システム
双方向充電
SUV
続きを読む
EV&カーボンニュートラルフェア2025
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
音質にこだわるパイオニアのカーナビ
人気記事
フェラーリ「849テスタロッサ」誕生!伝説を受け継ぎ、未来へと進化した新世代スーパーカー
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
6つの失敗があったから生まれたカタチ! スペシャルアイテムを装着したGR ヤリス「エアロパフォーマンス パッケージ」を発売
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
史上最強の新型「ポルシェ 911ターボS」が日本降臨! 革新的T-ハイブリッド搭載でシステム最高出力711psを達成!!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
BMWが次世代「iX3」を世界初公開、ノイエ・クラッセ第一弾と位置づけられる革命的モデル
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ランチアのWRCワークスマシンで唯一無冠に終わったスーパーウエポン「デルタS4」【スーパーカークロニクル・完全版/027】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
「SKYACTIV」の第二弾として登場した2011年仕様のマツダ アクセラ【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【写真蔵】フェラーリの新ラグジュアリーV8クーペ「アマルフィ」が速くも日本デビュー
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】プジョー 208のオシャレな3ドアも、いよいよ販売が開始された
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
「ベルランゴ」に特別仕様車「MAX BlueHDi XTR Grip Control Package」が登場。多様なライフスタイルに応えるフレンチMPVの新たな「粋」とは
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
WRC制覇を目指した!ランサーエボリューションの登場【ランサーエボリューションChronicleダイジェスト(6)】
飯嶋洋治(FAN BOOK編集部)
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン10月号】9/1発売
【VWゴルフクロニクル vol.2】販売中
【スーパーカークロニクル・完全版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
【SUVパーフェクトブック】
【昭和の名車 完全版 Vol.2】
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.