ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
ちょいふるジョイフル
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
東京オートサロン2025出展車情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
テクノロジー
テクノロジー
Official Staff
【くるま問答】道路は傾いている? 中央が盛り上がるように設計されている理由とは
道路の路面は平らではない。マンホールや轍などの凸凹という意味ではなく、意図的に傾けているのだ。なぜこのような設計になっているのだろうか。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
道路
路面
アスファルト
コンクリート
CAR
テクノロジー
Official Staff
【くるま問答】この20年でエンジンが高出力で低燃費になった理由、さらに改善するのか!?
現在と20年ほど前の同排気量のエンジンを比較してみると、最大トルクが大きくなり、発生回転数も低くなり、なにより消費燃料が少なくなっている。また最高出力が同程度なら、より小排気量のエンジンで達成できている。なぜ、この20年あまりで驚くほどエンジン性能は上がったのだろうか。その最新技術をいくつか紹介しよう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
テクノロジー
くるま問答
エンジン
熱効率
高出力
低燃費
燃費
Official Staff
【ニューモデル写真蔵】BMW M8グランクーペ「美しさと快適性にサーキットで培ったハイパフォーマンスをプラス」
2020年1月28日に日本初公開されたBMW Mのフラッグシップモデル、「M8グランクーペ」。そのディテールを発表会場での写真で紹介しよう。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
写真蔵
BMW
M8
グランクーペ
ラグジュアリー
V8
ツインターボ
モータースポーツ
テクノロジー
Official Staff
見えてきたスバルの近未来。「ストロングハイブリッドも投入か」
去る1月20日、スバルの今後10年間の技術指針を明らかにする「SUBARU技術ミーティング」が開催された。CASEの時代にあってこれからの10年、“SUBARUらしさ”をどのように表現していくのか。そこで明かされたロードマップから、近未来のスバル車を占ってみよう。(タイトル写真は1月20日に世界初公開となったスバルEVのコンセプトモデル)
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ニュース
新車
テクノロジー
CASE
イベント
CAR
スバル
SUV
SUBARU
アイサイト
Official Staff
マツダ CX-30に新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」搭載モデルが登場
2020年1月16日、マツダは同社独自の技術を用いた新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X(スカイアクティブ エックス)」を搭載するCX-30を発売した。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
ニュース
新車
マツダ
CX-30
SKYACTIVーX
クロスオーバー
SUV
MAZDA
テクノロジー
Official Staff
【くるま問答】最新テクノロジー搭載のターボエンジンにアフターアイドリングは必要なのか?
現在はターボエンジン搭載車が多く、この点で1980年代を彷彿とさせる。1980年代はターボエンジンの量産が開始されたばかりで、使用上の注意が多かった。その代表がアフターアイドリングだが、先端技術が駆使されている現代のターボ車にも必要なのだろうか。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
くるま問答
CAR
ターボエンジン
アフターアイドリング
ターボタイマー
テクノロジー
Official Staff
スバルがボーイング787型機中央翼の生産累計1000機を達成! 半田工場で記念式典を開催
2020年1月2日、スバルは米国ボーイング社にボーイング787型機の中央翼ワークパッケージを出荷。これは生産累計1000機目にあたるものだ。(タイトル写真はイメージです)
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
CAR
テクノロジー
ニュース
スバル
ボーイング
787
中央翼
SUBARU
BOEING
飛行機
Official Staff
【平成のクルマを支えた新技術⑦】ダイレクトアダプティブステアリング/量産型FCV/TNGA
令和も2年を迎えて、すでに平成も遠くなった感があるが、平成時代は自動車メーカーがその時々の技術の粋を集めて、走行性能、安全性能を高めた時代といえる。ここではそんな平成のテクノロジーを7回にわたって見ていこう(タイトル画像はダイレクトアダプティブステアリングを搭載したスカイライン)。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
テクノロジー
CAR
日産
トヨタ
平成
ダイレクトアダプティブステアリング
FCV
TNGA
スカイライン
MIRAI
Official Staff
【平成のクルマを支えた新技術⑥】踏み間違い防止アシスト/SKYACTIV TECHNOLOGY/スポーツハイブリッドi-MMD
令和も2年を迎えて、すでに平成も遠くなった感があるが、平成時代は自動車メーカーがその時々の技術の粋を集めて、走行性能、安全性能を高めた時代といえる。ここではそんな平成のテクノロジーを7回にわたって見ていこう(タイトル画像は踏み間違い防止アシストを搭載したエルグランド)。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
テクノロジー
CAR
日産
マツダ
ホンダ
踏み間違い防止アシスト
SKYACTIV TECHNOLOGY
スポーツハイブリッドi-MMD
平成
Official Staff
【平成のクルマを支えた新技術⑤】S-AWC/アイサイト/フルEV
令和も2年を迎えて、すでに平成も遠くなった感があるが、平成時代は自動車メーカーがその時々の技術の粋を集めて、走行性能、安全性能を高めた時代といえる。ここではそんな平成テクノロジーを7回にわたって見ていこう(タイトル画像はS-AWCを搭載したランサーエボリューションX)。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
テクノロジー
CAR
三菱
スバル
日産
ランサーエボリューション
レガシィ
I-MiEV
リーフ
Official Staff
【平成のクルマを支えた新技術④】レーンキープサポートシステム/SH-AWD/インテリジェントアラウンドモニター
令和も2年を目前に、すでに平成も遠くなった感があるが、平成時代は自動車メーカーがその時々の技術の粋を集めて、走行性能、安全性能を高めた時代といえる。ここではそんな平成のテクノロジーを7回にわたって見ていこう(タイトル画像はレーンキープサポートシステムを搭載した日産シーマ)。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
テクノロジー
CAR
日産
レーンキープサポートシステム
インテリジェントアラウンドビューモニター
ホンダ
SH-AWD
シーマ
エルグランド
レジェンド
Official Staff
【平成のクルマを支えた新技術③】THS/ホンダナビゲーションシステム/ホンダIMAシステム
令和も2年を目前に、すでに平成も遠くなった感があるが、平成時代は自動車メーカーがその時々の技術の粋を集めて、走行性能、安全性能を高めた時代といえる。ここではそんな平成のテクノロジーを7回にわたって見ていこう(タイトル画像はTHSを搭載したプリウス)。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
テクノロジー
CAR
トヨタ
THS
プリウス
ホンダ
ホンダナビゲーションシステム
ホンダIMAシステム
ハイブリッド
続きを読む
EV&カーボンニュートラルフェア2025
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
音質にこだわるパイオニアのカーナビ
人気記事
【ちょいのり!】新型ルークスの、大きく広く見せる“かどまる四角”の妙。フルモデルチェンジした日産の軽スーパーハイトワゴン
蔭山洋平(Motor Magazine編集部)
@ Webモーターマガジン
BEVの中古車は買っても大丈夫? 品質や性能、メーカー保証は実際のところ、どうなのだろうか
千葉知充(Motor Magazine編集企画室)
@ Webモーターマガジン
フェラーリ 288GTOは、グループB規定に則って作られた異色の高性能フェラーリ【スーパーカークロニクル・完全版/021】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
日産が新型「ルークス」を初公開。発売は2025年秋ごろの予定
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ランドローバー ディフェンダー【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
新世代への架け橋か?ボルボ EX30 クロスカントリーの「やわらかたい」新感覚な走り味。デザイン性だけではない派生車の真価
蔭山洋平(Motor Magazine編集部)
@ Webモーターマガジン
【ドライブグルメ】東北自動車道・前沢SA(上り) で、岩手の伝統と最新のスイーツを!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
ベントレー コンチネンタルGT/コンチネンタル GTC【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
プジョー 408【1分で読める輸入車解説/2025年最新版】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン9月号】8/1発売
【VWゴルフクロニクル vol.2】販売中
【スーパーカークロニクル・完全版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
【SUVパーフェクトブック】
【昭和の名車 完全版 Vol.2】
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.