Official Staff
アバルト 695 トリブート フェラーリは小さいけど過激な「コンパクトフェラーリ」だった【10年ひと昔の新車】
2009年のフランクフルトモーターショーで発表され、世界限定1696台が生産されることになった「アバルト 695 トリブート フェラーリ」。アバルトとフェラーリのコラボレーションは世界中から注目され、オーダーが殺到した。日本市場には2011年春、150台限定で上陸した。スーパーカーなにするものその気概にあふれたアバルトが、フェラーリの名を冠するモデルを投入したのはどういうことだったのか。Motor Magazine誌は上陸したばかりの「アバルト 695 トリブート フェラーリ」をテストしているので、ここではその試乗の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine ...
Official Staff
マクラーレンMP4-12Cは誰もがその性能を使って“楽しめる”ミッドシップスーパーカーだった【10年ひと昔の新車】
2011年2月、生産開始が目前と迫っていたマクラーレンMP4-12Cのプロトタイプ国際試乗会がポルトガルで行われた。2010年3月に発表されたMP4-12Cは世界的に大きな反響を呼び、初年度2011年の生産予定台数1000台を大きく上回るオーダーがすでに入っていた。生産が開始される前から大人気となっていたわけだが、今回はこのプロダクション・プロトタイプの国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2011年4月号より)
Official Staff
【10年ひと昔の新車】3代目BMW 6シリーズ カブリオレは、華麗にして快適、スポーティな演出に酔ってしまいそうだった
3代目6シリーズは、カブリオレのほうがクーぺより先に登場した。2010年9月のパリオートサロンで「コンセプト 6シリースクーぺ」が公開され、2011年1月のデトロイトモーターショーで「6シリーズ カブリオレ」、そして3月のジュネーブオートサロンで「6シリーズ クーぺ」が発表された。それだけカブリオレは重要なモデルだった。今回は発表間もなく、南アフリカ・ケープタウンで行われた国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2011年3月号より)
パーソナルで豪華、そしてスポーティな演出
厳寒のドイツを抜け出して、夏真っ盛りの南アフリカ・ケープタウンに到着...
Official Staff
ゴルフGTIアディダスはドイツ本国でも大ヒットした限定車だった【10年ひと昔の新車】
2011年1月、アディダスとのコラボレーションによって特別なゴルフGTI「ゴルフGTIアディダス」が日本市場に登場した。メカニズムそのものに大きな変更はなかったが、18インチタイヤに専用デザインのホイールを装着、アディダスモデルらしい演出で人気を呼び、車両価格がゴルフGTIのわずか30万円高の398万円ということもあり、たちまち完売となっている。Motor Magazine誌では、早速このモデルの試乗テストを行っているので、今回はその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2011年3月号より)
Official Staff
初代アウディRS3スポーツバックはこのセグメントでは異例の高性能モデルだった【10年ひと昔の新車】
2010年12月、アウディAGはA3シリーズの高性能バージョンとなる初代RS3スポーツバックを発表した。TT RSの2.5L直5ターボエンジンを搭載することも大きな話題となった。RS3スポーツバックの開発計画には紆余曲折あったようだが、その後、大成功作となる。ここでは発表後まもなく、デトロイトモーターショーの開幕に合わせて、モントリオール郊外のテストコースで行われた国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2011年3月号より)