Official Staff
【ヒットの法則186】3代目ルーテシアと定番のポロを比較してわかった仏独のフィロソフィー
3代目ルノー ルーテシアが日本で正式に発表されたのは2006年3月。激戦区となっているヨーロッパでもルーテシアの評価は高く、2006年の欧州カー・オブ・ザ・イヤー受賞という勲章をひっさげての上陸となった。となると注目は日本市場で輸入コンパクトカーの定番となっていたポロの牙城をどう崩すかということに集まった。当時安定した人気を誇っていたポロと比較しながらの、興味深いインプレッションを振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2006年5月号より、タイトル写真はルーテシア 5ドア1.6とポロ4ドア)
Official Staff
【ヒットの法則184】レクサスGS450hにはスペックや数字では語れない新しい走りがあった
3代目レクサスGS(日本では2代目まではトヨタ アリストとしてラインアップ)がワールドデビューを果たしたのは2005年1月のデトロイトショー。日本では2005年8月のレクサス店の開業にあわせて発表された。そして、2006年3月には世界初のFRのハイブリッドとなる「GS450h」が追加されている。このレクサスGS450hはどんなクルマだったのか、Motor Magazineが伝えているテストの模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2006年5月号より)
Official Staff
【ヒットの法則175】ジェッタは単なるゴルフのセダン版とは言えない、独自の魅力に満ちあふれていた
2006年1月に日本に上陸したジェッタ。5代目ゴルフをベーストとしたスポーツセダンとして、ゴルフGTIと同じパワーユニットを搭載する「2.0T」が大きな注目を集めたが、ベースモデルの「2.0」はトランクの広さにとどまらない、スポーティで使い勝手のいいセダンだった。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2006年4月号より)
ボディサイズはもはやDセグメントに近い
ジェッタはゴルフVをベースに開発されており、メカニズムの多くを共有している。そのため、「ゴルフのセダン版」と表現されることが多い。しかし、ジェッタはジェッタであり、「ゴルフ・ジェッタ」ではなく、ましてや「ゴルフ・セダン...