Official Staff
【新型GRヤリス 攻める楽しさを公道チェック】MT以上にダイレクトなシフトを気軽に楽しめる!斬新8速AT「GR-DAT」と「愉快な進化たち」を、本音で語ろう
「モータースポーツの常識を覆す可能性を秘めたゲームチェンジャー」を、普通に毎日乗りこなしたらどんな至福の時間が味わえるのか・・・衝撃デビューから4年、新しいGRヤリスは現行型オーナーが思わず乗り換えてしまいたくなるほどに、奥深い進化を遂げたようです。これ、実は実話。新開発、というより「新機軸」と呼びたくなるユニークな8速ATの採用など、単なる改良に留まらないその大きなステップアップを、実際に走ってチェックしてみました。(MotorMagazine2024年8月号より再構成)
Official Staff
【先行試乗&動画あり】スズキフロンクスは4WDがオススメ?ライバルを凌ぐ上質感を手に入れた期待の新星
スズキは2024年7月25日に新型コンパクトSUV「フロンクス」の先行情報を発表しました。その気になる走りを試すべく、クローズドコースでプロトタイプに試乗する機会を得ました。ここではフロンクスの概要と、乗り比べたFFと4WDにおける走りの違いについてご紹介します。(文:川内優作 MotorMagazine編集部/写真:井上雅行)
フロンクスとは何者?インドからやってくる世界戦略車
コンパクトSUV市場は2024年に入っていっそう激化しているように思われます。1月にはトヨタのヤリスクロスが改良、3月にはホンダからWR-Vがデビュー、4月にはホンダのヴェゼルがマイナーチェンジを実施するなど各...
Official Staff
【MM Another Story:アウディ SQ8 スポーツバック eトロンの「別腹」】楽しく悩んでいろいろ試した?「アウディ流 電動トルクベクタリング」のこと、もっと知りたい!
MotorMagazine2024年8月号では、「四駆王」と題して最新4輪駆動モデルの多彩かつ多才な魅力をご紹介。そんな4輪駆動のシステムととともに進化し続けているのが、「トルクベクタリング」という機構です。たとえばアウディはeトロンシリーズのハイパフォーマンスラインである「S」系で、後輪左右にそれぞれ最適な駆動力を配分する2モーターシステムを搭載しています。本誌掲載の「アウディ SQ8 スポーツバック eトロン」の試乗記と合わせて、その「素敵な個性」に触れてみてください。
Official Staff
R55型MINI ジョン・クーパー・ワークス クラブマンにモータースポーツの血統を感じた【10年ひと昔の新車】
2010年10月、MINIを愛するオーナーに向けたサーキットイベントが千葉・袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された。Motor Magazine誌もそのイベントに参加。R55型MINI ジョン・クーパー・ワークス クラブマンの試乗テストを行っている。今回はその時の模様を振り返ってみよう。(Motor Magazine 2011年1月号より)
サーキットでその速さをいかんなく発揮
第1コーナーのブレーキング開始地点では157km/h、第3コーナーの手前では160km/hを軽くオーバーする。袖ヶ浦フォレストレースウェイで、MINIジョン・クーパー・ワークス(JCW)クラブマンは速さを見せつ...