ホーム
Webモーターマガジン について
広告掲載について
お詫びと訂正
お問合わせ
ライター名簿
利用規約
運営会社
プライバシーポリシー
MotorMagazine誌連動企画
10年ひと昔
昭和の名車
写真蔵
ドライブグルメ
ロードスターBROS
ニュース
ちょいふるジョイフル
グループAクロニクル
電気自動車
くるま問答
動画
軽自動車
EV&SDGsFair
モータースポーツ
タイヤ
スーパーカー
長期レポート
自動運転
カー用品
はたらくクルマ
絶対比較
マンガ
SDGs
中古車
BCHR
GTmemories
試乗
自動車博物館巡り
東京オートサロン2025出展車情報
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
10年ひと昔
10年ひと昔
Official Staff
ボルボ V70はダウンサイジングしても走りや使い勝手に変わりなかった!【10年ひと昔の新車】
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、ボルボ V70だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
V70
ボルボ
試乗
連載
ワゴン
ダウンサイジング
ターボ
DRIVe
T5
10年ひと昔
Official Staff
スズキ キザシはプレミアムセダン市場への本気の挑戦だった【10年ひと昔の新車】
2009年10月、スズキは東京モーターショーで新型車「キザシ」を突如発表して世界を驚かせた。小型車を得意とするスズキが強豪ひしめくプレミアムセダン市場に打って出た意欲作はどんなクルマだったのか。Motor Magazine誌ではデビュー後まもなく試乗テストを行っている。ここでは発表直後に行われた国内試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年1月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
スズキ
キザシ
プレミアムセダン
Dセグメント
FF
4WD
2.4L
ヒットの法則
10年ひと昔
Official Staff
シボレー ソニックは、日欧のライバルに負けないワイルドなコンパクトモデルだった【10年ひと昔の新車】
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、シボレー ソニックだ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
シボレー
ソニック
コンパクト
アメリカ
GM
ハッチバック
10年ひと昔
連載
試乗
Official Staff
プジョー207シリーズはフェイスリフトで本領を発揮【10年ひと昔の新車】
2009年10月、プジョー207シリーズのフェイスリフトが発表された。日本市場登場から2年半、円熟の時を迎えるとともに、価格が見直されて大きな注目を集めた。ここでは207シリーズのベースモデルとして登場した「スタイル1.4」の試乗記を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年1月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
プジョー
207
フェイスリフト
コンパクト
Bセグメント
月刊MotorMagazine
ヒットの法則
10年ひと昔
Official Staff
ホンダ インサイトは排気量アップと装備の向上で、走りも質感もひとクラス上に【10年ひと昔の新車】
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、ホンダ インサイト エクスクルーシブだ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
連載
10年ひと昔
試乗
ホンダ
インサイト
エクスクルーシブ
ハイブリッド
マイナーチェンジ
車種追加
上級
Official Staff
5代目マスタングはMCでさらに筋肉質な「野生馬」になっていた【10年ひと昔の新車】
2009年、5代目フォード マスタングが内外装を一新して登場した。ルーフ以外の全てのボディパネルを変更、より筋肉質なデザインとなっていた。ここでは2010年モデルとして上陸後まもなく行われた国内試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年1月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
フォード
マスタング
マスタングGT
スポーツクーぺ
GTクーぺ
V8
10年ひと昔
ヒットの法則
Official Staff
ブランド導入4年、レクサスの存在感は日増しに大きくなっていた【10年ひと昔の新車】
2009年、積極的なモデル展開を行ったレクサス。2005年に日本に導入されて以来、レクサスブランドは一層輝きを増していた。当時、レクサスは日本市場でどのように受け入れられていたのか、ここでは2009年秋に行われた国内フルライナップ試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年1月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
レクサス
SC
SC430
RX
RX450h
プレミアムブランド
月刊MotorMagazine
10年ひと昔
ヒットの法則
Official Staff
タイプ991となった7代目のポルシェ 911も、やっぱり「最新は最良」だった!【10年ひと昔の新車】
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、ポルシェ 911だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
ポルシェ
911カレラ
タイプ991
7代目
スポーツカー
パナメーラ
クーペ
10年ひと昔
試乗
Official Staff
2代目シトロエンC3は「小さくても快適な乗り心地」を追求、他にはない強い個性を持っていた【10年ひと昔の新車】
2009年11月、欧州でシトロエンC3が2代目へとフルモデルチェンジした。快適な乗り心地と居住性を追求、広い視界をもたらすゼニスウインドスクリーンを特徴としていた。今回は日本発表を前に、イタリアで行われた国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年1月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
シトロエン
C3
コンパクトカー
2代目
ヒットの法則
10年ひと昔
Official Staff
ホンダ フリードに追加されたハイブリッドは、ガソリン車と同じ感覚で走れて燃費も良かった【10年ひと昔の新車】
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、ホンダ フリード ハイブリッドだ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
フリード
ホンダ
ミニバン
試乗
ハイブリッド
10年ひと昔
スパイク
マイナーチェンジ
IMA
Official Staff
2代目マークXはコストパフォーマンス抜群のFRスポーツセダンだった【10年ひと昔の新車】
2009年10月、トヨタ マークXが5年ぶりにフルモデルチェンジされ2代目へと進化した。運転する楽しさやワクワク感、魅力的なスタイリングにこだわったという2代目マークXの出来映えはどのようなものだったのか。ここでは2009年秋に行われた国内試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年1月号より)
Motor Magazine編集部
@
Webモーターマガジン
10年ひと昔
トヨタ
マークX
2代目
FRセダン
350S
250G
V6
ヒットの法則
Official Staff
日産 GT-Rの2012年モデルはエンジン改良で550psに。さらにレース車のコーナーウエイトを導入していた【10年ひと昔の新車】
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、日産 GT-R(2012年モデル)だ。
Webモーターマガジン編集部
@
Webモーターマガジン
10年ひと昔
日産
GT-R
2012年モデル
スーパーカー
年次改良
サーキット
4WD
試乗
続きを読む
EV&カーボンニュートラルフェア2025
MotorMagazine誌 連動型特別企画
スーパーカークロニクル 特別編
音質にこだわるパイオニアのカーナビ
人気記事
フェラーリ「849テスタロッサ」誕生!伝説を受け継ぎ、未来へと進化した新世代スーパーカー
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
史上最強の新型「ポルシェ 911ターボS」が日本降臨! 革新的T-ハイブリッド搭載でシステム最高出力711psを達成!!
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
スズキ初のBEV「eビターラ」が日本デビュー!悪路をものともしない電動4WD「ALLGRIP-e」を搭載
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
6つの失敗があったから生まれたカタチ! スペシャルアイテムを装着したGR ヤリス「エアロパフォーマンス パッケージ」を発売
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
プジョー 205ターボ16は、2年連続でWRCを制したグループB史上最強のスーパーカー【スーパーカークロニクル・完全版/028】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【写真蔵】フェラーリの新ラグジュアリーV8クーペ「アマルフィ」が早くも日本デビュー
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
【10年ひと昔の新車】プジョー 208のオシャレな3ドアも、いよいよ販売が開始された
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
WRC制覇を目指した!ランサーエボリューションの登場【ランサーエボリューションChronicleダイジェスト(6)】
飯嶋洋治(FAN BOOK編集部)
@ Webモーターマガジン
トヨタが次世代モビリティの「eパレット」を発売。モビリティ社会の実現に向けて、マルチな使い方を通じ新たな移動体験を提供
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
「SKYACTIV」の第二弾として登場した2011年仕様のマツダ アクセラ【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン編集部
@ Webモーターマガジン
次世代モビリティの情報をお届けします
動画【竹岡圭とヒョンデ IONIQ5】
動画【岡本幸一郎とプジョー408】
動画【会田&笠原でストラーダF1X】
動画【佐藤あやみとプジョー308】
【モーターマガジン10月号】9/1発売
【VWゴルフクロニクル vol.2】販売中
【スーパーカークロニクル・完全版】
SNSフォロー&いいね!お願いします
モーターマガジン社情報
バイク情報なら「webオートバイ」
【SUVパーフェクトブック】
【昭和の名車 完全版 Vol.2】
モーターマガジン Web Shop
クルマ査定の雑学知るなら「ハウモ」
無料で遊べる10種以上のゲーム
This article is a sponsored article by
'
'.