Official Staff
2代目サーブ9-5は新時代の幕開けを告げる渾身の自信作だった【10年ひと昔の新車】
2009年のフランクフルトモーターショーで試作モデル「エアロX」として発表された2代目サーブ9-5が、2010年になって市販モデルとしていよいよ欧州デビューを果たした。ゼネラルモーターズの経営危機により、親会社が二転三転、結局スパイカーの下で再スタートを切ることになった。この後、2011年の末にサーブの経営破綻により生産は終了となってしまうが、わずかではあるものの日本にも上陸している。サーブファンにとっては忘れられない1台だろう。ここでは日本販売に向けて期待が膨らむ中で行われた国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年9月号より)
Official Staff
3代目アウディA8に設定されたLモデルは、最新のテクノロジーと最上の品質を満載していた【10年ひと昔の新車】
2009年12月にドイツ本国でフルモデルチェンジされて登場したアウディの旗艦「A8(3代目)」に、2010年、ロングホイールベースバージョン「A8L」が追加された。標準モデルよりもホイールベース/全長を13cmストレッチしたアウディブランドのフルサイズフラッグシップセダンはどんな魅力を持っていたのか。Motor Magazine誌はデビュー間もなくドイツ本国で試乗テストを行っている。今回はその時の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年9月号より)
Official Staff
ボルボ S60 T4 Rデザインは、ドイツ製スポーツサルーンに比肩する限定モデルだった【10年ひと昔の新車】
「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、ボルボ S60 T4 Rデザインだ。
ボルボ S60 T4 Rデザイン(2012年:特別限定車)
ボルボ S60にスポーティな特別限定車が設定された。エンジンはダウンサイジングの1.6L 直噴ターボのDRIVe(ドライブ・イー)をベースにシャシをチューンし内外装をドレスアップ。限定100台は、すぐに売れてしまいそうだ。
ボルボ S60に最初に試乗した際、こんな組み合わせがあったら最高だなと思っていたモデルが登場した。10...
Official Staff
アルピナ B3S ビターボは性能向上とともに快適性、環境性能もアップ。アルピナ・マジックの面目躍如【10年ひと昔の新車】
2010年、アルピナ B3 ビターボが「B3S ビターボ」に進化して登場した。BMW3シリーズのフェイスリフトを契機に新しくなったが、3L直列6気筒エンジンの最高出力は360psから410psへ、最大トルクは500Nmから540Nmへと向上。手が加えられたスポーツシャシによる挙動はしなやかで、インテリアの作り込みも一層精緻になっていた。ここではMotor Magazine誌がアルピナ本社のあるドイツ・ブッフローエで行った独自試乗テストの模様をお伝えしよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2010年9月号より)